#プロモーション
#マルサンアイから提供いただきました
#RSLに参加しました
#RSL52
#サンプル百貨店
#1日分の鉄分豆乳飲料プルーンmix
#マルサン豆乳
2024年3月に新発売された、マルサンアイ株式会社の『1日分の鉄分 豆乳飲料 プルーンmix』。
これ1本で、1日分の鉄分を手軽に摂取できる栄養機能食品の豆乳飲料です。
大豆イソフラボンなど、豆乳飲料の栄養素と不足しがちな鉄分を一緒にチャージできる、女性に嬉しい商品です。
豆乳飲料ですが、あまり、豆乳っぽさがなく、爽やかで甘酸っぱいプルーン風味。私は、豆乳大好きで、普段、無調整豆乳を好んで飲んでいるので、『1日分の鉄分 豆乳飲料 プルーンmix』を、飲んだ時、大豆っぽさがなく、甘いジュース感覚のような飲み物に感じました。
200ml、1本で、1日分の鉄分まで摂れるのは、すごく手軽で、魅力的ですが、個人的には、毎日飲むには、ちょっと、甘めかな。フルーティーで、ちょっと、いただく分には、美味しいんですけどね。
それで、製氷皿に入れて、凍らせてみました。
シャーベットのような、シャリシャリとした食感の氷菓になります。
一緒に、冷凍ブルーベリーも入れてみたりもしました。製氷皿に入れて凍らせると、ひとくちサイズで、食べやすく、ちょっとづついただけます。
1パック(200ml)で、100kcal。凍らせることで、食べ応えがある割に、低カロリーでヘルシーな氷菓に。暑い夏は、こんな食べ方も、いいかなと思います。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
今回のrsl52は女性のための健やかな生活講座ということで、年齢に伴う女性ホルモンの変化と不調についてお話をうかがいました。
大豆には様々な成分が含まれているのですが、大豆タンパク質は筋肉量減少の抑制、コレステロール値の低下作用があると言われています。
また大豆イソフラボンは加齢によって減少する女性ホルモンの働きを補い、骨粗鬆症の予防などにつながると言われており、大豆成分は女性の健康サポートに大事なものであると考えられています。
さらに、大豆イソフラボンは美容や女性特有のお悩みにも効果的と言われています。大豆イソフラボンはポリフェノールの一種で、女性ホルモンと似た構造をしており、似たような働きをしてくれます。効果としては肌の潤いを保ったり、月経前症候群(PMS)や高年期障害の症状の緩和が期待できると言われています。
このように大豆イソフラボンは女性の悩みを和らげる強い味方であると言えます。
特に高年期から閉経後の方は女性ホルモンの分泌が急激に減少することにより、骨密度の低下が進み、骨粗鬆症のリスクが高まります。
そこでダイズイソフラボンを摂取することで骨の分解を抑制し、骨密度が保たれる効果があると言われています。さらに運動をプラスすることで骨を強くする効果がアップするため、大豆イソフラボンの摂取と運動の組み合わせがお勧めです。
また、女性特有の悩みのひとつに、鉄分不足があります。女性の摂取推奨量は10gを超えていますが、実際の摂取量は7g前後と、どの年代も摂取推奨量に足していないのが現状です。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
また、今回、おまけで、『1食分の食物繊維 豆乳飲料 きなこ』もいただきました。
まろやかで香ばしいきなこ風味の豆乳飲料です。ちょっと甘いもので一息つきたいときに、和みそう。
大豆をまるごと飲料にしたもの(おからも含んでいる大豆飲料)って、ありますが、これは、難消化性デキストリンを入れているんですね。
1本 (200ml)で、食物繊維が7.5gも摂れます。1食分の食物繊維を手軽に摂ることができます。
いつも飲んでいる(おからも含んでいる)大豆をまるごと飲料にしたものよりも、多くの食物繊維が入っていて、びっくりしました。
普段の食事が大事だとは思うけど、こちらも、不足しがちな食物繊維が、手軽に補えるのは、嬉しいですね。
ちなみに、「1日分の鉄分 豆乳飲料 プルーン」 「1食分の食物繊維 豆乳飲料 きなこ」 どちらも、常温保存できて、ストックにも便利です。
マルサンアイの豆乳飲料
#マルサンアイから提供いただきました
#RSLに参加しました
#RSL52
#サンプル百貨店
#1日分の鉄分豆乳飲料プルーンmix
#マルサン豆乳
2024年3月に新発売された、マルサンアイ株式会社の『1日分の鉄分 豆乳飲料 プルーンmix』。
これ1本で、1日分の鉄分を手軽に摂取できる栄養機能食品の豆乳飲料です。
大豆イソフラボンなど、豆乳飲料の栄養素と不足しがちな鉄分を一緒にチャージできる、女性に嬉しい商品です。
豆乳飲料ですが、あまり、豆乳っぽさがなく、爽やかで甘酸っぱいプルーン風味。私は、豆乳大好きで、普段、無調整豆乳を好んで飲んでいるので、『1日分の鉄分 豆乳飲料 プルーンmix』を、飲んだ時、大豆っぽさがなく、甘いジュース感覚のような飲み物に感じました。
200ml、1本で、1日分の鉄分まで摂れるのは、すごく手軽で、魅力的ですが、個人的には、毎日飲むには、ちょっと、甘めかな。フルーティーで、ちょっと、いただく分には、美味しいんですけどね。
それで、製氷皿に入れて、凍らせてみました。
シャーベットのような、シャリシャリとした食感の氷菓になります。
一緒に、冷凍ブルーベリーも入れてみたりもしました。製氷皿に入れて凍らせると、ひとくちサイズで、食べやすく、ちょっとづついただけます。
1パック(200ml)で、100kcal。凍らせることで、食べ応えがある割に、低カロリーでヘルシーな氷菓に。暑い夏は、こんな食べ方も、いいかなと思います。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
今回のrsl52は女性のための健やかな生活講座ということで、年齢に伴う女性ホルモンの変化と不調についてお話をうかがいました。
大豆には様々な成分が含まれているのですが、大豆タンパク質は筋肉量減少の抑制、コレステロール値の低下作用があると言われています。
また大豆イソフラボンは加齢によって減少する女性ホルモンの働きを補い、骨粗鬆症の予防などにつながると言われており、大豆成分は女性の健康サポートに大事なものであると考えられています。
さらに、大豆イソフラボンは美容や女性特有のお悩みにも効果的と言われています。大豆イソフラボンはポリフェノールの一種で、女性ホルモンと似た構造をしており、似たような働きをしてくれます。効果としては肌の潤いを保ったり、月経前症候群(PMS)や高年期障害の症状の緩和が期待できると言われています。
このように大豆イソフラボンは女性の悩みを和らげる強い味方であると言えます。
特に高年期から閉経後の方は女性ホルモンの分泌が急激に減少することにより、骨密度の低下が進み、骨粗鬆症のリスクが高まります。
そこでダイズイソフラボンを摂取することで骨の分解を抑制し、骨密度が保たれる効果があると言われています。さらに運動をプラスすることで骨を強くする効果がアップするため、大豆イソフラボンの摂取と運動の組み合わせがお勧めです。
また、女性特有の悩みのひとつに、鉄分不足があります。女性の摂取推奨量は10gを超えていますが、実際の摂取量は7g前後と、どの年代も摂取推奨量に足していないのが現状です。
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
また、今回、おまけで、『1食分の食物繊維 豆乳飲料 きなこ』もいただきました。
まろやかで香ばしいきなこ風味の豆乳飲料です。ちょっと甘いもので一息つきたいときに、和みそう。
大豆をまるごと飲料にしたもの(おからも含んでいる大豆飲料)って、ありますが、これは、難消化性デキストリンを入れているんですね。
1本 (200ml)で、食物繊維が7.5gも摂れます。1食分の食物繊維を手軽に摂ることができます。
いつも飲んでいる(おからも含んでいる)大豆をまるごと飲料にしたものよりも、多くの食物繊維が入っていて、びっくりしました。
普段の食事が大事だとは思うけど、こちらも、不足しがちな食物繊維が、手軽に補えるのは、嬉しいですね。
ちなみに、「1日分の鉄分 豆乳飲料 プルーン」 「1食分の食物繊維 豆乳飲料 きなこ」 どちらも、常温保存できて、ストックにも便利です。
マルサンアイの豆乳飲料