歳を重ねると、目鼻立ちよりも健康的な肌質、髪質が印象を大きく左右するのを感じます。 「歳のワリに若く見える」より「綺麗な肌(髪)ですね」と言われるように努力しようと思うこの頃。
9/4にリニューアルされたチェルラー パーフェクトモイスチャーを、モニター体験させていただきました。

DSC_0400

以前の、丸みのあるコロンとしたパッケージもかわいくて好きでしたが、ちょっと、大人っぽく高級感のある容器になったんですね。

DSC_0406

ぷるぷると柔らかく、ギリシャヨーグルトのようなとろりとしたテクスチャーが新感覚。

DSC_0407

アルマードさんは、「やわらか杏仁豆腐」のようなと形容していますが、私は、ギリシャヨーグルトのほうが近いと思う。

DSC_0410


付属のスパチュラですくうと、たくさんすくえないので、はじめは、どうなのかなと思いましたが、塗ってみたら、すごく高保湿なんですよね。見た感じ、こっくり濃厚なクリームではないけど、ちょっとでも、潤うので、(ひとすくいで、あまりたくさんすくえないのは、)これはこれでいいのかもしれない。

DSC_0413

塗ってすぐは、ちょっと、ペとぺと感があるんですけど、しばらくすると、肌と一体化するのを感じます。クリームが硬化しやすい寒い冬でも、お手入れが楽しくなる様な肌なじみのいいテクスチャーです。

DSC_0420


朝、使っても大丈夫でしたが、朝のスキンケアに使うなら、(みずみずしく、すっと肌になじむ感じのクリームではないので、)あまり塗りすぎない方がいいかも。クレンジング不要で石けんで落とせる日焼け止めと一緒に使ったとき、その日焼け止めが高保湿で落としやすいのはいいところだとは思うけど、どうもフィット感があまりよくないもので、一緒に使うと、日焼け止めが崩れやすい感じがしたんです。皮脂が浮きやすい季節的なものもあるかもしれないし、一緒に使う手持ちの日焼け止めとか、BBクリームとかとの相性もあると思う。ラインをそろえて、アルマードさんのオーディのようなピッタリ肌にフィットするような日焼け止めならいいかもしれません。

そんなこともあり、私は、特にナイトクリームとして使うのがこのクリームの本領発揮ができそうな感じがして気に入ってます。翌日の朝、顔を洗ったときの肌がざわりが、もっちりしっとりしている感じが好きです。

DSC_0419

香りは、10種類の植物と果実由来の精油を配合しているようで、自然ないい香りもするのですが、一緒に、卵角膜エキスの独特な香りも感じられます。卵角膜エキスの香りが独特なので、正直、香りに、癒されるという感じではないけど、精油は香りでマスキングするために入れているのではなく、希少な厳選された精油のパワーも、卵角膜のパワーもダブルで得られるんだと思うと、贅沢だなと思う。

さらに、米ぬか、米胚芽から抽出、精製した保水性に優れた成分「グリセリルグルコシド」(日本酒の杜氏さんの手が白くて綺麗なのも、日本酒に含まれるグリセリルグルコシドのおかげと考えられています。)とか、4種の美肌成分も厳選配合。

高濃度・高精度卵角膜エキスだけでも、十分スター的な美肌成分。
(卵殻膜は、アルマードと東京大学との共同研究により、III型コラーゲン(別名:ベビーコラーゲン)をサポートするチカラが証明されています。)
なのに、さらに、贅沢な美肌成分が厳選配合されているのも魅力です。

アルマードのキャンペーンに参加中[PR] 


Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 


かもめ食堂でおにぎりをのせていた器

送料無料でブランドコスメが70%オフに

君島十和子さんの美容情報はコチラから♪

カテゴリー
メッセージ
Archives
楽天市場


楽天ブックス


Amazon.co.jp通販サイト





  • ライブドアブログ