大丸松坂屋のみで販売されるオリジナルブランド 「さくらパンダ ティラミスチョコ」。
今年も登場していました!
「さくらパンダ ティラミスチョコ」は、通年販売されておらず、バレンタインからホワイトデーあたりのシーズンしか発売しないんですよね。
毎年、楽しみにしている根強いファンもいるようですが、私もその一人。
(内覧会では、いつも買えるようになればいいのに・・・なんて、言っていた方もいました。)
他社のティラミスチョコも食べたことがあるけど、ここのは、一粒のサイズが大きめだし、美味しいし、ちょっと、特別感があるティラミスチョコなのよ。いろんな味が楽しめるのもいい。お高い海外のブランドショコラもいいけど、さくらパンダ ティラミスチョコは、気取らず、背伸びしないで、素直に、美味しいなと思う。
「さくらパンダ ティラミスチョコ」は、シュガーコートしたアーモンドをマスカルポーネチーズでつつみ、仕上げにフレーバーの異なるパウダーをまぶした一口サイズのお菓子です。
これまで、ココア・抹茶・いちご・珈琲・きなこの5種類の味がありましたが、今年は、新たに、バナナ味も加わり、6種の味が楽しめるようになりました。
また、包装もちょっと変わり、今までは、キャンディー包みでしたが、今年から、ピロータイプ包装に変わりました。
お世話になった方へのちょっとしたプレゼント(義理チョコ)にぴったりなパッケージ。
お値段もお手頃な500円ぐらいですが、寂しくなく、見栄えもします。65~70gのティラミスチョコがはいっています。
今年は、小さな赤いハートのメッセージカードもついていて、カードの裏には、一言メッセージも書き込めるようになっていますよ。
他にも、ココア・抹茶・苺の3品をプラケースに入れた、さくらパンダデザインの化粧箱入りのものや、
6種の味をそれぞれランダムに封入し、自家需要にも、手土産にも最適なお得な大容量サイズも。たくさん入って、個包装っていうのがいいです。
今年は、上野動物園のシャンシャン人気も手伝って、パンダモチーフのデザインも、癒されていいですね。
2018年 大丸・松坂屋バレンタインチョコレート
今年も登場していました!
「さくらパンダ ティラミスチョコ」は、通年販売されておらず、バレンタインからホワイトデーあたりのシーズンしか発売しないんですよね。
毎年、楽しみにしている根強いファンもいるようですが、私もその一人。
(内覧会では、いつも買えるようになればいいのに・・・なんて、言っていた方もいました。)
他社のティラミスチョコも食べたことがあるけど、ここのは、一粒のサイズが大きめだし、美味しいし、ちょっと、特別感があるティラミスチョコなのよ。いろんな味が楽しめるのもいい。お高い海外のブランドショコラもいいけど、さくらパンダ ティラミスチョコは、気取らず、背伸びしないで、素直に、美味しいなと思う。
「さくらパンダ ティラミスチョコ」は、シュガーコートしたアーモンドをマスカルポーネチーズでつつみ、仕上げにフレーバーの異なるパウダーをまぶした一口サイズのお菓子です。
これまで、ココア・抹茶・いちご・珈琲・きなこの5種類の味がありましたが、今年は、新たに、バナナ味も加わり、6種の味が楽しめるようになりました。
また、包装もちょっと変わり、今までは、キャンディー包みでしたが、今年から、ピロータイプ包装に変わりました。
お世話になった方へのちょっとしたプレゼント(義理チョコ)にぴったりなパッケージ。
お値段もお手頃な500円ぐらいですが、寂しくなく、見栄えもします。65~70gのティラミスチョコがはいっています。
今年は、小さな赤いハートのメッセージカードもついていて、カードの裏には、一言メッセージも書き込めるようになっていますよ。
他にも、ココア・抹茶・苺の3品をプラケースに入れた、さくらパンダデザインの化粧箱入りのものや、
6種の味をそれぞれランダムに封入し、自家需要にも、手土産にも最適なお得な大容量サイズも。たくさん入って、個包装っていうのがいいです。
今年は、上野動物園のシャンシャン人気も手伝って、パンダモチーフのデザインも、癒されていいですね。
2018年 大丸・松坂屋バレンタインチョコレート