スペイン王室御用達 カカオサンパカは、芸術の街・バルセロナで誕生したショコラテリア。
古代アステカ帝国王にも愛されたメキシコ産のショコヌスコをはじめ、カカオ農園の支援活動も行っています。
個性的でリュクスなルックスと味の組み合わせを追求したコレクション 「グラシア」。
宝石のような煌めくフォルムが美しい。
ピスタチオのガナッシュをホワイトチョコレートで包んだボンボンショコラを試食させていただいたのですが・・・
チョコレートなのに、口の中でパチパチと弾けるような感じがあるんです。
パチパチとした感覚が広がると同時に、チョコレートの豊かな風味も口に広がる。
きれいで美味しくて遊び心があるの。
この弾ける感じは何?と聞いてみたら、秘密は、「ペタセタ」。
ペタセタとは、水分を吸収するとパチパチとはじける性質をもつ粒キャンディーのこと。
食べた瞬間に口の中の水分と反応して、パチパチとした感覚が広がるんです。
・ベージュ(ペタセタ 、ヘーゼルナッツ) ・エンブレム(ショコヌスコR、オレンジ) ・レッド(ラズベリー) ・ミルク(ペタセタ、アーモンド) ・アイボリー(キャラメル、パッションフルーツ) ・ホワイト(ペタセタ、ピスタチオ) 各1個(計6個)
それぞれの個性が際立つこだわりのチョコレートをセレクトした、大丸松坂屋限定のコレクションです。
こちらは、産地別カカオを使用したボンボンチョコレート 「カカオの旅9ヶ国コレクション」
日本限定のカカオ産地コレクションです。
カカオ産地は・・・
メキシコ/エクアドル/ベネズエラ/グレナダ/マダガスカル/コートジボアール/サントドミンゴ(ドミニカ共和国)/パプアニューギニア/カメルーン
9ヶ国のクーベルチュールで作ったダークチョコレートガナッシュを、クーベルチュールでひと粒ずつコーティングしています。
テイスティングチャートもついているので、コクやほどよい苦みが印象的なもの、スパイスやフルーティな香りを漂わせるものなど、カカオの奥深い魅力を比べるのも楽しそうです。
特に、中央のチョコレート XOCNUSCO(ショコヌスコ)は、かつて王しか食すことのできなかった幻のカカオ「レアルクリオロ」を使ったチョコレートです。300年間、世界最高のカカオとして君臨してきたメキシコ・ソコヌスコ州のこのクリオロ種カカオは、 非常にデリケートなため栽培が困難な品種で幻のカカオとされていましたが、10年ほど前に、カカオサンパカが復活させたのだそう。生産数がごくわずかな希少品種のカカオなんですって。
これもかわいい。ダークチョコレートにラズベリー風味の♡を付けた板チョコは、ミルクチョコレートのかたわれと合わせるとハート形が完成するようになってるの。
隣のホワイトチョコのは、カカオサンパカで、1番人気を誇るタブレット 「ロサ アンベルコール」。
バラといちごのホワイトチョコレートにラズベリー味の真っ赤なハートをつけた、バレンタインにぴったりの新作。カカオはすっきりとした香りのものを使用し、天然のバラとドライストロベリーの香りを堪能できます。甘ったるくなく、上品な味わいです。
キュートな見た目で、女子受け抜群そう。また、男性に贈ったら、プレゼントした瞬間から「大好き」な気持ちが溢れて伝わるかも。熟練した職人の手によってひとつひとつ丁寧に作られているため、一つとして同じものがないのも特別感があります。
この♡がついたタブレットには、QRコードがついています。読み込むと、1分ほどのカカオサンパカを紹介するイメージムービーを見ることができますよ。カカオサンパカを知らない人にも知ってもらいたくて、作ったんですって。
2018年 大丸・松坂屋バレンタインチョコレート
古代アステカ帝国王にも愛されたメキシコ産のショコヌスコをはじめ、カカオ農園の支援活動も行っています。
個性的でリュクスなルックスと味の組み合わせを追求したコレクション 「グラシア」。
宝石のような煌めくフォルムが美しい。
ピスタチオのガナッシュをホワイトチョコレートで包んだボンボンショコラを試食させていただいたのですが・・・
チョコレートなのに、口の中でパチパチと弾けるような感じがあるんです。
パチパチとした感覚が広がると同時に、チョコレートの豊かな風味も口に広がる。
きれいで美味しくて遊び心があるの。
この弾ける感じは何?と聞いてみたら、秘密は、「ペタセタ」。
ペタセタとは、水分を吸収するとパチパチとはじける性質をもつ粒キャンディーのこと。
食べた瞬間に口の中の水分と反応して、パチパチとした感覚が広がるんです。
・ベージュ(ペタセタ 、ヘーゼルナッツ) ・エンブレム(ショコヌスコR、オレンジ) ・レッド(ラズベリー) ・ミルク(ペタセタ、アーモンド) ・アイボリー(キャラメル、パッションフルーツ) ・ホワイト(ペタセタ、ピスタチオ) 各1個(計6個)
それぞれの個性が際立つこだわりのチョコレートをセレクトした、大丸松坂屋限定のコレクションです。
こちらは、産地別カカオを使用したボンボンチョコレート 「カカオの旅9ヶ国コレクション」
日本限定のカカオ産地コレクションです。
カカオ産地は・・・
メキシコ/エクアドル/ベネズエラ/グレナダ/マダガスカル/コートジボアール/サントドミンゴ(ドミニカ共和国)/パプアニューギニア/カメルーン
9ヶ国のクーベルチュールで作ったダークチョコレートガナッシュを、クーベルチュールでひと粒ずつコーティングしています。
テイスティングチャートもついているので、コクやほどよい苦みが印象的なもの、スパイスやフルーティな香りを漂わせるものなど、カカオの奥深い魅力を比べるのも楽しそうです。
特に、中央のチョコレート XOCNUSCO(ショコヌスコ)は、かつて王しか食すことのできなかった幻のカカオ「レアルクリオロ」を使ったチョコレートです。300年間、世界最高のカカオとして君臨してきたメキシコ・ソコヌスコ州のこのクリオロ種カカオは、 非常にデリケートなため栽培が困難な品種で幻のカカオとされていましたが、10年ほど前に、カカオサンパカが復活させたのだそう。生産数がごくわずかな希少品種のカカオなんですって。
これもかわいい。ダークチョコレートにラズベリー風味の♡を付けた板チョコは、ミルクチョコレートのかたわれと合わせるとハート形が完成するようになってるの。
隣のホワイトチョコのは、カカオサンパカで、1番人気を誇るタブレット 「ロサ アンベルコール」。
バラといちごのホワイトチョコレートにラズベリー味の真っ赤なハートをつけた、バレンタインにぴったりの新作。カカオはすっきりとした香りのものを使用し、天然のバラとドライストロベリーの香りを堪能できます。甘ったるくなく、上品な味わいです。
キュートな見た目で、女子受け抜群そう。また、男性に贈ったら、プレゼントした瞬間から「大好き」な気持ちが溢れて伝わるかも。熟練した職人の手によってひとつひとつ丁寧に作られているため、一つとして同じものがないのも特別感があります。
この♡がついたタブレットには、QRコードがついています。読み込むと、1分ほどのカカオサンパカを紹介するイメージムービーを見ることができますよ。カカオサンパカを知らない人にも知ってもらいたくて、作ったんですって。
2018年 大丸・松坂屋バレンタインチョコレート