砂漠でもうるおう果実「サジー」の恵みをジュースにした、フィネスの黄酸汁 豊潤サジー。
200種類以上の栄養素をもち、鉄分も豊富。平子理沙さんも飲んでいる!?らしい。
夏は酸っぱいものを摂ると、カラダがシャキッとするような感じがするので、好んで毎日飲んでいましたが、その後、寒くなっても、相変わらず、飲んでいます。カラダがスッキリするような感じが好きなんです。
冬のお気に入りの沙棘の飲み方は、やはり、温かい飲み物!
冷え込みが厳しい冬は、ホッと癒されますね。
ハワイのアイランドヴィンテージコーヒーで、買った「カモミール・レモン・ハーブティー」が、飲みやすくて美味しかったので・・・
温かいカモミールティーに、レモン汁を入れる感覚で、沙棘を入れて飲んでいます。
カモミールティーは、肌の糖化を防ぐらしいというのを知って、美味しく飲める方法を探したんだよね。
また、沙棘は、甘いものと相性がいいと思うので、
近藤養蜂場の生姜蜂蜜漬けのお湯割りに、沙棘を入れてみたり。
グッと冷え込むときは、葛でとろみをつけて、葛湯のようにして飲むこともあります。
「ハニージンジャーサジー葛湯」になるのかな。
風邪予防によさそうだし、寝る前に飲むと体がポカポカしてねむれます。
レモンでもいいけど、沙棘なら、
『200種類以上の成分配合を、たった、ひとくちで一度にとれる』
『抗酸化作用が凄い』
ことに魅力を感じています。
どうせ飲むなら、カラダによくて、美味しいものがいいし、
その時の気分で、いろんなものと組み合わせやすいから、通年、飽きずに、続けられるんだと思う。
『有機JAS認証のサジーピューレ使用』フィネスのフィネスの豊潤サジー
ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります♪
【関連記事】
■ 黄金の生姜蜂蜜漬け
■ こんな風に飲むのが好き 【フィネスの黄酸汁 豊潤沙棘】
■ 平子理沙さんも飲んでいるらしい 【フィネス 豊潤サジー】
【関連カテゴリー】
■ インナービューティー・サプリメント・ドリンク
■ お茶・コーヒー