砂漠でもうるおう果実「サジー」の恵みをジュースにした、フィネスの黄酸汁 豊潤沙棘。
200種類以上の栄養素をもち、鉄分も豊富。平子理沙さんも飲んでいるらしい。
夏は酸っぱいものを摂ると、カラダがシャキッとするような感じがするので、好んで毎日飲んでいました。
TV・雑誌などでも活躍するエイジングの権威 順天堂大学 白澤卓二先生による「トマトと美容」に関するイベントを聞いてから、特にこの夏は、トマトも私の中でマイブームで、どうせだったら、沙棘と一緒に!と、あわせて飲んでいました。
夏の一時期から秋まで、カゴメから、国産トマトのストレートジュースが出るので、(他の季節は、海外のトマトを使った濃縮還元トマトジュース)160ccのトマトジュースに対して、10ccの沙棘を入れています。
子供の頃、トマトジュースが、青臭くて美味しいと思わなくて・・・。(;^ω^)
でも、カラダにいいし、レモン汁をちょっと入れると、サラッとして、飲みやすくなるから、それで飲んでいたんですね。そんな感じで、沙棘はレモン汁感覚。
そこに、ひき立ての黒胡椒をがけもイケル。
日経ヘルスにトマトジュースに少量のオリーブオイルをたらすと、リコピンの吸収がよくなり、美肌効果がアップするなんてことも書かれていので、オリーブオイルも入れています。マイルドになって、美味しさもアップするから気に入ってます。
小腹がすいているけど、甘いものは食べたくない時。
それと夏場は、ガスパチョみたいで、いいんですよこれが。
生のトマトで料理する時も。
トマト、玉ねぎのみじん切りに、沙棘、オリーブオイル、ハチミツ、黒胡椒であえてみたり。
冷たく冷やして、食後のデザート感覚のトマト料理です。
不思議と沙棘の独特の臭さが感じられないので、カラダにいいからひとりで頑張って食べるというよりも、家族で普通に食べていました。
あとこの夏のお気に入りの沙棘の飲み方は、
200種類以上の栄養素をもち、鉄分も豊富。平子理沙さんも飲んでいるらしい。
夏は酸っぱいものを摂ると、カラダがシャキッとするような感じがするので、好んで毎日飲んでいました。
TV・雑誌などでも活躍するエイジングの権威 順天堂大学 白澤卓二先生による「トマトと美容」に関するイベントを聞いてから、特にこの夏は、トマトも私の中でマイブームで、どうせだったら、沙棘と一緒に!と、あわせて飲んでいました。
夏の一時期から秋まで、カゴメから、国産トマトのストレートジュースが出るので、(他の季節は、海外のトマトを使った濃縮還元トマトジュース)160ccのトマトジュースに対して、10ccの沙棘を入れています。
子供の頃、トマトジュースが、青臭くて美味しいと思わなくて・・・。(;^ω^)
でも、カラダにいいし、レモン汁をちょっと入れると、サラッとして、飲みやすくなるから、それで飲んでいたんですね。そんな感じで、沙棘はレモン汁感覚。
そこに、ひき立ての黒胡椒をがけもイケル。
日経ヘルスにトマトジュースに少量のオリーブオイルをたらすと、リコピンの吸収がよくなり、美肌効果がアップするなんてことも書かれていので、オリーブオイルも入れています。マイルドになって、美味しさもアップするから気に入ってます。
小腹がすいているけど、甘いものは食べたくない時。
それと夏場は、ガスパチョみたいで、いいんですよこれが。
生のトマトで料理する時も。
トマト、玉ねぎのみじん切りに、沙棘、オリーブオイル、ハチミツ、黒胡椒であえてみたり。
冷たく冷やして、食後のデザート感覚のトマト料理です。
不思議と沙棘の独特の臭さが感じられないので、カラダにいいからひとりで頑張って食べるというよりも、家族で普通に食べていました。
あとこの夏のお気に入りの沙棘の飲み方は、
ライム風味のガス入りミネラルウォーターに沙棘を少し入れて飲むこと。
これも、ミネラルウォーターにレモン汁を入れる感覚と一緒です。
お風呂上りに、飲むのが楽しみで・・・。
最近は、暑い夏もすぎ、ちょっと、涼しくなってきたので、温かいモノを飲んでいます。
何年か前に、お腹の調子を整えると、はやった毒だしジュースのようなハーブティーを飲んでいます。
毒だしジュースは、ミントティー、生姜、オリゴ糖、レモン汁で作るハーブティーなのですが、
レモン汁のところを沙棘に、オリゴ糖のところをはちみつにして淹れています。
お湯 400ccに対して、ミントティーのティーバック 1包、沙棘 20cc、ハチミツ ティースプーン1杯、生姜のすりおろし 適量って感じです。
生姜入りなので、カラダも温まります。
●トライアル1,000円
フィネスの黄酸汁♪
☆送料無料☆
※ 今ならトライアル申込みで、豊潤サジー石けんがセットでついてきます。
ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります♪
【関連記事】
■ 平子理沙さんも飲んでいるらしい 【フィネス 豊潤サジー】
【関連カテゴリー】
■ インナービューティー・サプリメント・ドリンク
■ アンチエイジング グルメ
これも、ミネラルウォーターにレモン汁を入れる感覚と一緒です。
お風呂上りに、飲むのが楽しみで・・・。
最近は、暑い夏もすぎ、ちょっと、涼しくなってきたので、温かいモノを飲んでいます。
何年か前に、お腹の調子を整えると、はやった毒だしジュースのようなハーブティーを飲んでいます。
毒だしジュースは、ミントティー、生姜、オリゴ糖、レモン汁で作るハーブティーなのですが、
レモン汁のところを沙棘に、オリゴ糖のところをはちみつにして淹れています。
お湯 400ccに対して、ミントティーのティーバック 1包、沙棘 20cc、ハチミツ ティースプーン1杯、生姜のすりおろし 適量って感じです。
生姜入りなので、カラダも温まります。
●トライアル1,000円
フィネスの黄酸汁♪
☆送料無料☆
※ 今ならトライアル申込みで、豊潤サジー石けんがセットでついてきます。
ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります♪
【関連記事】
■ 平子理沙さんも飲んでいるらしい 【フィネス 豊潤サジー】
【関連カテゴリー】
■ インナービューティー・サプリメント・ドリンク
■ アンチエイジング グルメ