歳を重ねると、目鼻立ちよりも健康的な肌質、髪質が印象を大きく左右するのを感じます。 「歳のワリに若く見える」より「綺麗な肌(髪)ですね」と言われるように努力しようと思うこの頃。
我が家で欠かせない調味料のひとつに、アッサーデ&1000。

DSC_0337

初めは、モニプラのイベントでモニター体験させていただいたのがきっかけでした。

ミネラルの宝庫 死海から特殊製法で作られた結晶調味料です。
一見、岩塩みたいですけど、塩味はなく、塩として使うよりも、旨み調味料のように使います。
また、にがりとも違うんですよ。にがりに比べ、鉄分約400倍、カルシウム約83倍、カリウム約40倍、マグネシウム約9倍・・・と、まさに、ミネラルそのものを結晶化したものなのです。

使い方は、軽くつまんで、鍋料理、スープ、肉・魚料理、炊飯にも・・・。
肉・魚のバター焼きや塩焼きなどには、ミルなどで細かくしたアッサーデ&1000を振りかけます。様々な料理に溶かし込んだり、振りかけるだけです。

DSC_0342

手軽なところでは、コーヒー、紅茶、日本茶などに1粒入れるだけ。
これだけで、いつものドリンクがワンランク上がります。

水に溶かせば、ミネラルたっぷりの死海ドリンクがおうちで簡単にできます。
夏は、汗をかいて、ミネラルも不足しがちだと思うので、冷蔵庫に冷やしている麦茶に入れて、家族で、飲みたい時に飲んでいます。

サプリメントのように、直接口にすると、ミネラルそのものなので、ちょっと、苦いです。
でも、疲れている時ほど、カラダがミネラルを欲しているせいか、あまり苦くないんですよね。不思議。

旅行にも持っていきました。歩き回った後、家族に、

「死海から作られた天然のマルチミネラルだよ。ちょっと、苦いかもしれないけど。」

って、おすそ分けしたら、

「ほんのり甘く感じる」

なんて、言われて、感じ方には、個人差というか、体調によるんだろうなと思った。

通常の調味料と違う点は、食材の細胞が甦り、素材そのものの鮮度が増すために、美味しくなるということ。素材本来の旨みが出てくるのです。

スープにアッサーデ

また、料理が美味しくなるだけでなく、食べている人々も一緒に細胞がプルプルして、料理を食べた本人も美しくなるところがポイントです。

ほんまかいな・・・(;^ω^)

と、当初は半信半疑でしたが、確かに、これをちょっと入れるだけで、いつもの料理が美味しくなるんですよ。うっかり忘れると、今日は、なんだかおいしくないな・・・。何が足りないんだろう・・・と、思い返してみると、アッサーデ&1000を入れ忘れているのに、気づく。

DSC_0343

アッサーデ&1000を入れた料理を食べている家族が美しくなっているかどうかは微妙ですが、料理が美味しくなるのは確か。また、カラダに良さそうなので、今では、なくてはならないものに。今まではホテル(ザ・リッツ・カールトン大阪やフォーシーズンズホテル椿山荘 東京といった、世界の最高級ホテルも認めている)やエステサロン・大学病院などでしか、買えなかったそうですが、今は、ヴルーウエストのオンラインショッピングが利用できるようになっています。


また、料理をおいしくするだけでなく、美容にも使えるの。
「化粧水のボトルにちょっと入れると美肌効果がある」とか。

1491049

アッサーデ&1000を溶かした化粧水は、なんだか、肌あたりがまろやかになって、癒される感じがするの。


死海から生まれた美肌調味料☆アッサーデ&1000

死海の天然化粧品ファンサイト参加中


ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります♪

【関連カテゴリー】
■ インナービューティー・サプリメント・ドリンク
■ アンチエイジング グルメ

>>美人手帳 topページへ

Comments

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 


かもめ食堂でおにぎりをのせていた器

送料無料でブランドコスメが70%オフに

君島十和子さんの美容情報はコチラから♪

カテゴリー
メッセージ
Archives
楽天市場


楽天ブックス


Amazon.co.jp通販サイト





  • ライブドアブログ