歳を重ねると、目鼻立ちよりも健康的な肌質、髪質が印象を大きく左右するのを感じます。 「歳のワリに若く見える」より「綺麗な肌(髪)ですね」と言われるように努力しようと思うこの頃。
大豆に含まれる「大豆イソフラボン」は、女性ホルモンに似た働きをすると言われ、
ホルモンバランスが気になる人
の強い味方。
というのを知ってから、お年頃ということもあり(;^ω^)、
毎日の豆乳が欠かせないものになっています。

愛飲しているしみ込む豆乳は、リニューアル後、シルクペプチドとコラーゲン1000mg配合され、パワーアップ。

大豆イソフラボン、レシチンが同社の調製豆乳の約2倍、オリゴ糖は、1.3倍、カルシウムは約2.7倍


さらに豆乳にはほとんど含まれていない食物繊維も4,200mg入っってるそう♪

豆乳の女性に嬉しい栄養のところだけ2倍はいっていて、しかも、カロリーは、半分。牛乳よりも、低カロリーです。
そして、使っている大豆も厳選した有機大豆だけ♪

近頃、気に入っている豆乳の飲み方は、トマトジュースと混ぜること。

DSC_0745

観月ありささんの表紙、日経 Health (ヘルス) 8月号で紹介されていたのですが、
DSC_0747

旬の食材ヘルシーレシピを紹介するページに、トマトジュースと豆乳ドリンクが掲載されていて、これが、すごく美味しいの。

1日5個のトマトでシワ対策。疲れやダイエットにもいい!

ということが書かれていました。
トマト約5個分のリコピンが含まれるトマトジュース(リコピン16mg/日)を約3ヶ月とり続けると、肌の再生を促し、シワを改善することが分かったそうです。

トマトジュースに豆乳を組み合わせると、
豆乳に含まれるイソフラボンの作用で美肌効果がさらにアップ!

日経ヘルスには、食塩無添加のトマトジュース2:無調整豆乳1の割で合わせ、刻んだミニトマトををトッピングしていました。ハチミツを加えても美味しいそう。個人的には、豆乳を多めにして、トマトジュースの酸味を抑えて、マイルド&クリーミーな味を楽しんでいます。

朝飲むと、カラダにしみこむようにスーッと入っていく。美味しいから、気に入っています。

モデルの梨花さんの著書でもオススメ!しみ込む豆乳飲料

ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります♪

【関連カテゴリー】
■ 豆腐・豆乳
■ トマト

>>美人手帳 topページへ

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 


かもめ食堂でおにぎりをのせていた器

送料無料でブランドコスメが70%オフに

君島十和子さんの美容情報はコチラから♪

カテゴリー
メッセージ
Archives
楽天市場


楽天ブックス


Amazon.co.jp通販サイト





  • ライブドアブログ