TCC X'mas Paty 2012のorganic elements(オーガニックエレメンツ)のコーナー。
organic elements(オーガニックエレメンツ)は、2005年にイタリア・パルマで誕生したスパブランドです。
ただ、オーガニックというだけではなく、製品開発当初からヨーロッパでもっとも古い大学のひとつイタリアバヴィア大学薬学部と提携し、近代的なテクノロジーを融合して作られています。
オーガニックだけではなく、テクノロジーだけでもないのが魅力。
自然の恵みとその力を最大限に引き出すテクノロジーの融合は、五感を刺激し、心身に働きかけるホリスティック・アプローチの概念から製品創りに活かされています。
植物本来のエネルギーを最大限に活かすため、パラベン、石油化学製品、鉱物油、動物由来成分を一切使用しておらず、ECOCERTおよびBioagricertの厳しい基準をクリアした貴重な有機栽培植物から抽出されたエッセンスを使用しています。
ブースでは、オーガニックエレメンツの人気アイテム、オイルカクテルとオーガニックエレメンツ ボディシェイピングクリームを使って、ハンドマッサージをしていただきました。
オーガニックエレメンツ ボディシェイピングクリームは、たるんだ肌にハリ、艶、潤いを与えるデイリートリートメントクリーム。そのままでもいいけど、その時のコンディションやニーズで選んだオイルカクテルを数滴、ボディクリームに加えて使うとより効果的です。
単に皮膚の表面を整えるのではなく、スパブランドならではの、ラグジュアリーなテクスチャーと香りが五感を刺激し、心身共に癒されるようでした。
オイルカクテルは、顔への使用は、控えたほうがいいみたいだけど、
ボディクリームやボディミルクに数滴加えて使用する他、
バスタブに数滴落としてバスオイルとして、
また、アロマポットやアロマディフューザーなどでアロマを楽しむこともできるそうです。
1本・15ml入りで約360滴分なので毎日たっぷり使えます。
無香料シャンプーに数滴加え香りづけしてみたり、数滴ヘアオイルとして使えば、ふと動いた時の香りがとても上品で、自分の気持ちを落ち着けてくれます。ヨガの時に使用するのもよさそう。香りがふわっと上がってくるのがいいですね。
organic elements(オーガニックエレメンツ)は、美容のプロおすすめコスメサイト LOTTE STYLEのオーガニック/ナチュラルコスメのページで紹介されています。
余談ですが、
ステージでは、ステージショー「ST.Re DD BEAUTY Talk Show by 高橋ミカ&石井聖子」がおこなわわれていました。
高橋ミカさんは、乾燥しやすい冬は、パナ○ニックのスチーマーを浴びながら、オイルマッサージをすることが多いそうです。(エッセンシャルオイルの原液ではなく、)美容オイルを数滴、クリームに混ぜたりもされるそう。
美容オイルを数滴、クリームに混ぜる技は、プロが日頃からやっていることなんですね。
コンディションやニーズに対応したオーガニックエッセンシャルオイルがブレンドされたオイルを使うと、ホリスティックにアプローチしてさらに、心までケアできる。この技は、早速、私もとりいれました。
ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります♪
【関連カテゴリー】
■ ボディーケア
■ TCC 東京コスメティックコレクション
organic elements(オーガニックエレメンツ)は、2005年にイタリア・パルマで誕生したスパブランドです。
ただ、オーガニックというだけではなく、製品開発当初からヨーロッパでもっとも古い大学のひとつイタリアバヴィア大学薬学部と提携し、近代的なテクノロジーを融合して作られています。
オーガニックだけではなく、テクノロジーだけでもないのが魅力。
自然の恵みとその力を最大限に引き出すテクノロジーの融合は、五感を刺激し、心身に働きかけるホリスティック・アプローチの概念から製品創りに活かされています。
植物本来のエネルギーを最大限に活かすため、パラベン、石油化学製品、鉱物油、動物由来成分を一切使用しておらず、ECOCERTおよびBioagricertの厳しい基準をクリアした貴重な有機栽培植物から抽出されたエッセンスを使用しています。
ブースでは、オーガニックエレメンツの人気アイテム、オイルカクテルとオーガニックエレメンツ ボディシェイピングクリームを使って、ハンドマッサージをしていただきました。
写真の手前にある4種類のスポイトのボトルがオイルカクテルです。
美容オイルにブレンドエッセンシャルオイルを希釈しています。
・オーガニックエレメンツ エナジーオイルカクテル
(ジュニパー、ユーカリ、ペパーミント):
もうひと頑張りしたい時に。力強いエナジーを与えるすっきりした香り
・オーガニックエレメンツ リラックスオイルカクテル
(ジュニパー、マンダリン、ゼラニウム):
心が疲れた時に。心身の緊張を解きほぐし、安らぎを与える、落ち着いた優しい香り
・オーガニックエレメンツ メディテイションオイルカクテル
(オレンジ、フランキンセンス、コリアンダー):
考えすぎてしまう時に。気持ちを静かに落ち着かせ、活力を与える爽やかな香り
・オーガニックエレメンツ センシュアリティオイルカクテル
(ローズ、ミルラ、サンダルウッド):
気分や調子を落ち着かせながら、心身のバランスを整え、新たな活力を与える華やかな香り
オーガニックエレメンツ ボディシェイピングクリームは、たるんだ肌にハリ、艶、潤いを与えるデイリートリートメントクリーム。そのままでもいいけど、その時のコンディションやニーズで選んだオイルカクテルを数滴、ボディクリームに加えて使うとより効果的です。
単に皮膚の表面を整えるのではなく、スパブランドならではの、ラグジュアリーなテクスチャーと香りが五感を刺激し、心身共に癒されるようでした。
オイルカクテルは、顔への使用は、控えたほうがいいみたいだけど、
ボディクリームやボディミルクに数滴加えて使用する他、
バスタブに数滴落としてバスオイルとして、
また、アロマポットやアロマディフューザーなどでアロマを楽しむこともできるそうです。
1本・15ml入りで約360滴分なので毎日たっぷり使えます。
無香料シャンプーに数滴加え香りづけしてみたり、数滴ヘアオイルとして使えば、ふと動いた時の香りがとても上品で、自分の気持ちを落ち着けてくれます。ヨガの時に使用するのもよさそう。香りがふわっと上がってくるのがいいですね。
organic elements(オーガニックエレメンツ)は、美容のプロおすすめコスメサイト LOTTE STYLEのオーガニック/ナチュラルコスメのページで紹介されています。
余談ですが、
ステージでは、ステージショー「ST.Re DD BEAUTY Talk Show by 高橋ミカ&石井聖子」がおこなわわれていました。
高橋ミカさんは、乾燥しやすい冬は、パナ○ニックのスチーマーを浴びながら、オイルマッサージをすることが多いそうです。(エッセンシャルオイルの原液ではなく、)美容オイルを数滴、クリームに混ぜたりもされるそう。
美容オイルを数滴、クリームに混ぜる技は、プロが日頃からやっていることなんですね。
コンディションやニーズに対応したオーガニックエッセンシャルオイルがブレンドされたオイルを使うと、ホリスティックにアプローチしてさらに、心までケアできる。この技は、早速、私もとりいれました。
ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります♪
【関連カテゴリー】
■ ボディーケア
■ TCC 東京コスメティックコレクション