英国ネルソン社のご招待で、バッチフラワーレメディのNELSONプレス発表会に行ってきました。
会場は、青山にあるニコライバーグマン本店 Nicolai Bergmann Flagship Store。
各テーブルには、ニコライバーグマン氏によるRescueのパッケージ:黄色をモチーフとした花のデコレーションがあり、ほんと、素敵でした。
Rescueシリーズは、UKで、No.1の緊張や不安、パニックなど、ストレスケアのためのアイテムです。80年間以上、世界70ヶ国で販売され、年間、数百万本が消費されています。
レスキューレメディの基盤であるバッチフラワーレメディは、1930年代に英国人医師エドワード・バッチ博士により開発されました。
※ バッチフラワーレメディとは、植物や花から抽出した38種類のフラワーエッセンスの中から、今の自分の心や感情に合うものを選び、飲むことで心身のバランスが保てるというものです。医薬品ではないので、病気・病状に直接作用するものではありませんが、心の状態が改善されることによって、本来備わっている自然治癒力がもたらされると言われています。
そのうちの5種類のフラワーエッセンス
・ロックローズ・・・極度のおびえ
・インパチエンス・・・忍耐がない
・クレマチス・・・夢見がち、現実への無関心
・スターオブベツレヘム・・・ショックの後遺症
・チェリープラム・・・心の抑制を失うことへの恐れ
をあわせたものが、レスキューレメディーです。
毎日のストレスによる心のアンバランスに作用します。
会場は、青山にあるニコライバーグマン本店 Nicolai Bergmann Flagship Store。
各テーブルには、ニコライバーグマン氏によるRescueのパッケージ:黄色をモチーフとした花のデコレーションがあり、ほんと、素敵でした。
Rescueシリーズは、UKで、No.1の緊張や不安、パニックなど、ストレスケアのためのアイテムです。80年間以上、世界70ヶ国で販売され、年間、数百万本が消費されています。
レスキューレメディの基盤であるバッチフラワーレメディは、1930年代に英国人医師エドワード・バッチ博士により開発されました。
※ バッチフラワーレメディとは、植物や花から抽出した38種類のフラワーエッセンスの中から、今の自分の心や感情に合うものを選び、飲むことで心身のバランスが保てるというものです。医薬品ではないので、病気・病状に直接作用するものではありませんが、心の状態が改善されることによって、本来備わっている自然治癒力がもたらされると言われています。
そのうちの5種類のフラワーエッセンス
・ロックローズ・・・極度のおびえ
・インパチエンス・・・忍耐がない
・クレマチス・・・夢見がち、現実への無関心
・スターオブベツレヘム・・・ショックの後遺症
・チェリープラム・・・心の抑制を失うことへの恐れ
をあわせたものが、レスキューレメディーです。
毎日のストレスによる心のアンバランスに作用します。
イギリス王室でもチャールズ皇子が愛用。
ウイリアム王子と結婚したキャサリン妃は、結婚式の緊張を緩和するために、Rescueレメディのスプレーを使われたそうです。
また、ヴィクトリア・ベッカム、ケイト・ブランシェット、サルマ・ハエック、ナオミ・ワッツなど、世界のセレビリティにも愛用されています。
私も、仕事が大変だった時、安心して使えるストレスケアとして、毎日、使っていました。
(Rescue レメディ【緊張を緩和しリラックスへと導くレメディ】 とRescue ナイト【緊張した神経を穏やかにして、心地よい眠りへ誘うレメディ】、あと、唇をケアするRescueバームも使っていました。)
職場に苦手な人がいて、人疲れしやすいとか、夜、心配事が頭から離れなくて、なかなか寝付けないような時、弱っているときにピッタリのアイテムなんですよね。(;^ω^)
仕事は、ひとりではできないし、うまく心身のバランスをとっていかないと、ほんと辛くなってきゃうんで・・・。プラセボ効果かもしれないけど、忙しくてもいつでもどこでも簡単に使えて、副作用もないから、安心して使っていました。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
ストレスマネージメントのワークショップでは、朝摘みハーブを使用したRESCUE特製Drink&Foodをいただきました。
ニコライバーグマン本店の1階は、オーガニックフードが自慢のカフェになっていて、今回、特別にご用意いただいたものです。
・絞りたてのフレッシュジュース
・ハーブティー
・スモークサーモン・イタリアンパセリがたっぷり入ったタルタル・レモンを黒パンにのせたカナッペ
・フレッシュな生姜風味が爽やかなジンジャーケーキ
・ローズマリークッキー マーマレード添え
ハーブティーを集中して飲んでみたり、
自分にあう食事をゆっくり味わうなど、
五感を刺激すると、いいストレスマネージメントになります。
生命力が強い植物ほど、香りが強いそう。
ただ、ハーブを味わった時のイメージは、個人差があるから、本などで紹介されている心身への影響は参考程度にして、自分の感じ方を大切にした方がいいそうです。いくらカラダによくても、苦手なものは無理せず、やってみてよかったものは、続けてみましょう。ハーブがもっているフィトケミカルには、抗酸化作用があるので、いただくだけで、ちょっと、元気になれますよ。
他にも、自分ひとりでできるものなら
キャンドルの炎を見たり、
(キャンドルはマイナスイオンを発生させ、森林浴と同じ効果があるのだそう)
好きな写真をみたり、
ゆっくり深く呼吸してみたり、ストレッチをしてみたり、
入浴、セルフマッサージをしてみたり、
時には、
プロのマッサージ、トリートメントを受けたり、
旅行に行くなど
五感を通して心と体を活性化することは、都市型生活でもできるストレスケアです。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
Rescue クリームを使用したハンドマッサージもしていただきました。
Rescue クリームは、5種類のフラワーエッセンスに加え、クレンジング効果のあると言われているクラブアップルを配合した万能クリームです。
ハンドマッサージをしてくださった(芸能人ご用達 青山のネイルサロンMARS THE SALONからいらした)ネイリストの方のお手元が美しかったので、写真も撮らせていただきました。
Rescueクリームは、それ単体だと、ちょっと、油っぽい感じもあるせいか、それとも、マッサージしやすくするためか、他のクリームとちょっと、混ぜてから、マッサージして下さいました。使用感は好みだと思うけど、私は、自然由来のコスメって、高保湿でも使用感が好きではないものも、たまに、あったりするんです。でも、こうやって自分で調整して使うっていいなと思いました。(ちなみに、Rescueクリームよりもさぱりした使い心地のRescueジェルもあります。)
Rescue クリームは、肌荒れから傷の手当までしてくれるので、定期的に使うことで、環境など外部ストレスから肌を守る効果があるそう。私は、ストレスが食欲に出て太るタイプですが、ストレスが肌に出やすい方は、こういうのチェックしたくなるよね。
誰かに優しく包み込むように絶妙な加減でふれてもらうと、ほんと、心までほぐれます。
そんなにストレスを感じていたわけではないけど、ちょっと、やってもらうだけでも、なんとも、やさしい気持ちになりますね。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
お土産に
Rescueクリーム
Rescue レメディ
Rescueレメディのスプレー
Rescue ナイト
Rescue パステル
Rescue レメディ ボールペン
Rescue レメディ 無漂白コットンのエコバッグ
をいただきました。
Rescue パステルは、5種類のフラワーエッセンス入り、ノンアルコール、ノンシュガーのグミです。
携帯用にも、デスクの常備用にも便利な缶入り。心癒されたい時に、1粒、舐めながら癒されてください。
Rescue シリーズは、バラエティーショップ(LOFT、東急ハンズ)、デパート(プランタン銀座)、自然食品、自然化粧品店(ナチュラルハウス表参道)、オンライン(ケンコーコム、プルナマインターナショナル(日本での販売場所はこちら))などで、販売されています。
東北地方の復興も応援されています。
どこにいたって、ストレスはついてまわる。
無理をしないで、ライフスタイルの中に入れることを習慣にできることから、取り組んでいきたいです。
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります♪
ウイリアム王子と結婚したキャサリン妃は、結婚式の緊張を緩和するために、Rescueレメディのスプレーを使われたそうです。
また、ヴィクトリア・ベッカム、ケイト・ブランシェット、サルマ・ハエック、ナオミ・ワッツなど、世界のセレビリティにも愛用されています。
私も、仕事が大変だった時、安心して使えるストレスケアとして、毎日、使っていました。
(Rescue レメディ【緊張を緩和しリラックスへと導くレメディ】 とRescue ナイト【緊張した神経を穏やかにして、心地よい眠りへ誘うレメディ】、あと、唇をケアするRescueバームも使っていました。)
職場に苦手な人がいて、人疲れしやすいとか、夜、心配事が頭から離れなくて、なかなか寝付けないような時、弱っているときにピッタリのアイテムなんですよね。(;^ω^)
仕事は、ひとりではできないし、うまく心身のバランスをとっていかないと、ほんと辛くなってきゃうんで・・・。プラセボ効果かもしれないけど、忙しくてもいつでもどこでも簡単に使えて、副作用もないから、安心して使っていました。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
ストレスマネージメントのワークショップでは、朝摘みハーブを使用したRESCUE特製Drink&Foodをいただきました。
ニコライバーグマン本店の1階は、オーガニックフードが自慢のカフェになっていて、今回、特別にご用意いただいたものです。
・絞りたてのフレッシュジュース
・ハーブティー
・スモークサーモン・イタリアンパセリがたっぷり入ったタルタル・レモンを黒パンにのせたカナッペ
・フレッシュな生姜風味が爽やかなジンジャーケーキ
・ローズマリークッキー マーマレード添え
ハーブティーを集中して飲んでみたり、
自分にあう食事をゆっくり味わうなど、
五感を刺激すると、いいストレスマネージメントになります。
生命力が強い植物ほど、香りが強いそう。
ただ、ハーブを味わった時のイメージは、個人差があるから、本などで紹介されている心身への影響は参考程度にして、自分の感じ方を大切にした方がいいそうです。いくらカラダによくても、苦手なものは無理せず、やってみてよかったものは、続けてみましょう。ハーブがもっているフィトケミカルには、抗酸化作用があるので、いただくだけで、ちょっと、元気になれますよ。
他にも、自分ひとりでできるものなら
キャンドルの炎を見たり、
(キャンドルはマイナスイオンを発生させ、森林浴と同じ効果があるのだそう)
好きな写真をみたり、
ゆっくり深く呼吸してみたり、ストレッチをしてみたり、
入浴、セルフマッサージをしてみたり、
時には、
プロのマッサージ、トリートメントを受けたり、
旅行に行くなど
五感を通して心と体を活性化することは、都市型生活でもできるストレスケアです。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
Rescue クリームを使用したハンドマッサージもしていただきました。
Rescue クリームは、5種類のフラワーエッセンスに加え、クレンジング効果のあると言われているクラブアップルを配合した万能クリームです。
ハンドマッサージをしてくださった(芸能人ご用達 青山のネイルサロンMARS THE SALONからいらした)ネイリストの方のお手元が美しかったので、写真も撮らせていただきました。
Rescueクリームは、それ単体だと、ちょっと、油っぽい感じもあるせいか、それとも、マッサージしやすくするためか、他のクリームとちょっと、混ぜてから、マッサージして下さいました。使用感は好みだと思うけど、私は、自然由来のコスメって、高保湿でも使用感が好きではないものも、たまに、あったりするんです。でも、こうやって自分で調整して使うっていいなと思いました。(ちなみに、Rescueクリームよりもさぱりした使い心地のRescueジェルもあります。)
Rescue クリームは、肌荒れから傷の手当までしてくれるので、定期的に使うことで、環境など外部ストレスから肌を守る効果があるそう。私は、ストレスが食欲に出て太るタイプですが、ストレスが肌に出やすい方は、こういうのチェックしたくなるよね。
誰かに優しく包み込むように絶妙な加減でふれてもらうと、ほんと、心までほぐれます。
そんなにストレスを感じていたわけではないけど、ちょっと、やってもらうだけでも、なんとも、やさしい気持ちになりますね。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
お土産に
Rescueクリーム
Rescue レメディ
Rescueレメディのスプレー
Rescue ナイト
Rescue パステル
Rescue レメディ ボールペン
Rescue レメディ 無漂白コットンのエコバッグ
をいただきました。
Rescue パステルは、5種類のフラワーエッセンス入り、ノンアルコール、ノンシュガーのグミです。
携帯用にも、デスクの常備用にも便利な缶入り。心癒されたい時に、1粒、舐めながら癒されてください。
Rescue シリーズは、バラエティーショップ(LOFT、東急ハンズ)、デパート(プランタン銀座)、自然食品、自然化粧品店(ナチュラルハウス表参道)、オンライン(ケンコーコム、プルナマインターナショナル(日本での販売場所はこちら))などで、販売されています。
東北地方の復興も応援されています。
どこにいたって、ストレスはついてまわる。
無理をしないで、ライフスタイルの中に入れることを習慣にできることから、取り組んでいきたいです。
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります♪
【関連カテゴリー】
■ 自然派オーガニックコスメ
■ 癒し・リラクゼージョン
※ 英国ネルソン社に招待された