お正月に、母と妹と私の女3人で、別府に温泉旅行に行った時の写真です。
九州なら東京よりもあったかいだろうと思ったし、温泉でほっこりゆっくりは和むだろうなと思っていたんですけど、大分は東京よりも冷え込んで・・・。想定外でした。
でも、まぁ、別府の温泉はいろんな泉質が集まっていて、すごく楽しめたと思うようにはしていますが・・・。(;^ω^)
あと、寒い中、ぬくもりを感じたのが、
餌付けされた野生猿と間近で触れ合うことができる大分市の高崎山自然動物園での猿だんご。
猿が寒さをしのぐため寄せ集まって、猿がだんごのようになるから猿だんごなのだそう。
ある時間になると、野生の猿たちが、山から下りてくるのだそう。
気温が低く、風が強いほど団子の数が増え、サイズも大きくなっていきます。
70〜80匹のサルが巨大な団子をつくることもあるそうです。
猿一匹一匹のしぐさや表情が豊かで、ベテラン飼育員の解説もあって、飽きさせません。
お母さんが子供をしっかり包むように抱いていたり、家族団らんで毛づくろいをする様子を見ると、こちらも、一瞬寒さがゆるんでほっこりきます。毛づくろいは家族の間でしか行われないそうです。
ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります♪
【関連カテゴリー】
■ プチ はっぴぃ〜♪
■ 旅行・ベトナム
九州なら東京よりもあったかいだろうと思ったし、温泉でほっこりゆっくりは和むだろうなと思っていたんですけど、大分は東京よりも冷え込んで・・・。想定外でした。
でも、まぁ、別府の温泉はいろんな泉質が集まっていて、すごく楽しめたと思うようにはしていますが・・・。(;^ω^)
あと、寒い中、ぬくもりを感じたのが、
餌付けされた野生猿と間近で触れ合うことができる大分市の高崎山自然動物園での猿だんご。
猿が寒さをしのぐため寄せ集まって、猿がだんごのようになるから猿だんごなのだそう。
ある時間になると、野生の猿たちが、山から下りてくるのだそう。
気温が低く、風が強いほど団子の数が増え、サイズも大きくなっていきます。
70〜80匹のサルが巨大な団子をつくることもあるそうです。
猿一匹一匹のしぐさや表情が豊かで、ベテラン飼育員の解説もあって、飽きさせません。
お母さんが子供をしっかり包むように抱いていたり、家族団らんで毛づくろいをする様子を見ると、こちらも、一瞬寒さがゆるんでほっこりきます。毛づくろいは家族の間でしか行われないそうです。
ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります♪
【関連カテゴリー】
■ プチ はっぴぃ〜♪
■ 旅行・ベトナム