日本人の目元にあうといわれている資○堂、ス○クのビューラーを使っています。
ですが、
私の技術不足のせいか、一重で、目を開けるたびに、上まぶたに吸いこまれるように隠れて下がるまつげを上げるのに、毎回苦労しています。さらに、目尻のまつげを上げるには、部分用の小さなビューラーで上げないと、うまくいかないんですね・・・。(;^ω^)
今回、コージー本舗さんの紹介でカービングアイラッシュカーラーを使ってみました。
コージー本舗さんのカービングアイラッシュカーラーは、今まで私が使っていたものと、ちょっと、形状が違う。
フレームが弓状に結構カーブしています。
そして、ちょっと、幅が広め。(目幅38mm)

この弓状カーブが、まつげ全体の根元を1度でとらえて、ガシッ!と強力に立ち上げ、放射状に広げ、広めの幅が目尻のまつ毛もとりこぼさずにしっかりキャッチする構造になっています。
これ、まぶたをはさむことなく、あっという間に、”くるりん”!とまつげが上がります!
一度に目頭から目尻までの睫毛をばっちりキャッチ!
そして根元からグイっと上がります。
そして、目元パッチリカールが結構キープします。
私は、上がりづらい直毛まつげなので、しっかり上がってキープはすごく嬉しいんですよね。
しかも、まつ毛が広がりながら上がる!
まつ毛が中心に集まらずに扇状にセパレートしている感じがあって、綺麗です☆
その後マスカラをつけるのも、とても楽だし、綺麗に仕上がります。
よくビューラーを使うときは、あごをあげてまつ毛の生え際がみえるようにといいますが、
コージーさん流はちょっと違うのです。まつげを放射状にひろげ、上向きの曲線カールに仕上げる虎の巻もあるので、それにそってやれば、OK。(今なら、他のカーラーとの違いや使い方が分かるリーフレットがついています。)
まつげを上向きに上げるのは、あっけないぐらい簡単にできましたが、はじめは、ちょっと、まつ毛が抜けたので、練習しました。(あくまで私の技術不足です。)
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
リニューアル品は、ゆがみ・汚れ・傷から守るための専用ケース付きです。
プラスチック製で軽いのですが、携帯するには、ちょっと、かさばるかも。
でも、ビューラーは持ち歩かず、コスメケースに入れておくだけなら、雑多になりやすいコスメケースの中でも、うっかり変形させちゃう心配がないのはいいかもしれない。
いいと思いながらも、ケースって、意外と場所とるな。とも思っていたりして。(;^ω^)
ヘアメイクアーティストの新見さんのブログでも「カービングアイラッシュカーラー」が紹介されています。
【スマートフォン】
http://www.koji-honpo.co.jp/curving2012/sp/
【モバイル】
http://www.kjmb.jp/curving/ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります。
【関連カテゴリー】
■ コスメ