震災後、私もなにかできることをやろうと、早速したのが、節電だったのですが、
暖房、きったら、風邪ひきました。
私、めったに風邪ひかないので、まさか…と思いましたよ。(;^ω^)

すっかり、私の生活の一部となったヤマノビューティーメイトの白どろと黒どろ。
毎朝、白どろ、毎晩、お風呂で半身浴しながら黒どろで、5分間の泥パックをしていますが、体調によって、泥の浸透具合が違うのが面白いです。
風邪をひいて、カラダが熱をもっているときは、塗った泥が肌にどんどん吸収されていくんです。(肌が乾燥している人ほど、肌に入っていくんだそう。)風邪で、肌も乾いてるんだな、水分も奪われてるんだなって、分かる。熱をもった肌が沈静され、いつも以上に、パックが気持ちよく感じられる。
普通、泥パックって、脱脂力が強いから、週1~2回の使用でやりすぎないように。乾燥肌の人や敏感肌の人は、週1回とか、2週間に1回とか、あまり、やりすぎない方がいいといわれていると思うのですが、
ヤマノの白どろと黒どろは、毎日朝・晩使って大丈夫なクレイパックなのです。
むしろ、肌の調子がいい、普段の時よりも、風邪をひいてコンディションが悪いはずの時に使った時の方が、白どろと黒どろの威力を感じられる。
体調が悪くても、鼻かみっぱなしで、肌がカピカピになってもおかしくないようなど時でも、大事に至らないのは、きっと、このお手入れが効いているせいもあると思っている。いつも使っているけど、また、新鮮な気持ちになれて、あらためて、効果を感じています。
4/7に、TCC Salon ローズ ド マラケシュ チャリティイベント「Salon de Rose」にご招待いただいて、お土産まで、いただいてきたんですけど、その中の
暖房、きったら、風邪ひきました。
私、めったに風邪ひかないので、まさか…と思いましたよ。(;^ω^)

すっかり、私の生活の一部となったヤマノビューティーメイトの白どろと黒どろ。
毎朝、白どろ、毎晩、お風呂で半身浴しながら黒どろで、5分間の泥パックをしていますが、体調によって、泥の浸透具合が違うのが面白いです。
風邪をひいて、カラダが熱をもっているときは、塗った泥が肌にどんどん吸収されていくんです。(肌が乾燥している人ほど、肌に入っていくんだそう。)風邪で、肌も乾いてるんだな、水分も奪われてるんだなって、分かる。熱をもった肌が沈静され、いつも以上に、パックが気持ちよく感じられる。
普通、泥パックって、脱脂力が強いから、週1~2回の使用でやりすぎないように。乾燥肌の人や敏感肌の人は、週1回とか、2週間に1回とか、あまり、やりすぎない方がいいといわれていると思うのですが、
ヤマノの白どろと黒どろは、毎日朝・晩使って大丈夫なクレイパックなのです。
むしろ、肌の調子がいい、普段の時よりも、風邪をひいてコンディションが悪いはずの時に使った時の方が、白どろと黒どろの威力を感じられる。
体調が悪くても、鼻かみっぱなしで、肌がカピカピになってもおかしくないようなど時でも、大事に至らないのは、きっと、このお手入れが効いているせいもあると思っている。いつも使っているけど、また、新鮮な気持ちになれて、あらためて、効果を感じています。
4/7に、TCC Salon ローズ ド マラケシュ チャリティイベント「Salon de Rose」にご招待いただいて、お土産まで、いただいてきたんですけど、その中の
ローズ ド マラケシュのモロッコ産ダマスクローズ水 オードローズ / ローズ水を早速、使っています。
ガスールに、ローズウォーターを混ぜてパックするように、

ヤマノさんの白どろに、ローズ水を加え、ゆるくのばして、肌にのせると、ほのかなバラの香りにも癒されます。
通常、白どろや黒どろは、液体でのばさなくても、そのまま、肌にのばせばいいのですが、
ヤマノさんのエステを体験させていただいた時に、白どろを精製水でのばしてゆるくしたものを肌にのばしてくれたんですよね。その時、すっごく、気持ちよくて・・・。
人にやさしくやってもらうと、なおさら気持ちいいのかもしれないけど、
ただ、ゆるめるだけで、簡単だし、おうちでも、やりたいなと思ったひと手間だったんです。
ローズウォーターは、アロマ効果の他にも沈静作用があって、日焼けの後、すぐ、肌をクールダウンさせると、シミが定着しにくくなる効果もあるそう。
ドバイに旅行に行った時に、紫外線対策をしても、ものすごい日差し。
なので、ローズウォーターを買って(ドバイなら、すごく安価に買える。)ホテルでたっぷりのローズウォーターで浴びるようにローションパックをしたことがあるのですが、大判コットンを外すと、毛穴もしまって、すごく顔が白くなってたことがありました。
旅行に行く前、ローズウォーターって、プレ化粧水ぐらいしか・・・(`ーωー)と思っていたけど、
ローズウォーターって、侮れないなと思った経験でした。
風邪をひいた時も、モロッコ産ダマスクローズ水 オードローズ / ローズ水でパッティングしてクールダウンさせたり、泥パックに混ぜてみたり・・・。
最先端技術を駆使したガッツリアンチエイジングなコスメも大好きなんだけど、ちょっと、弱っている時って、昔から愛されてきたシンプルでアナログなどろパックとか、ローズウォーターとかのお手入れが、心地よく感じられ、意外や意外、効果も再確認したりする。
そして、香りとか、テクスチャーとかも気持ちよくて、心にもしみわたってくる感じが・・・。気持ちが解放され、お手入れが、癒しの時間に。
ローズ水と白どろの組み合わせは、近頃のお気に入りになっています。(;^ω^)
ヤマノ肌.comでは、『山野愛子どろんこ美容誕生40周年記念キャンペーン』を実施中。
山野愛子どろんこ美容 オンラインショップ
ガスールに、ローズウォーターを混ぜてパックするように、

ヤマノさんの白どろに、ローズ水を加え、ゆるくのばして、肌にのせると、ほのかなバラの香りにも癒されます。
通常、白どろや黒どろは、液体でのばさなくても、そのまま、肌にのばせばいいのですが、
ヤマノさんのエステを体験させていただいた時に、白どろを精製水でのばしてゆるくしたものを肌にのばしてくれたんですよね。その時、すっごく、気持ちよくて・・・。
人にやさしくやってもらうと、なおさら気持ちいいのかもしれないけど、
ただ、ゆるめるだけで、簡単だし、おうちでも、やりたいなと思ったひと手間だったんです。
ローズウォーターは、アロマ効果の他にも沈静作用があって、日焼けの後、すぐ、肌をクールダウンさせると、シミが定着しにくくなる効果もあるそう。
ドバイに旅行に行った時に、紫外線対策をしても、ものすごい日差し。
なので、ローズウォーターを買って(ドバイなら、すごく安価に買える。)ホテルでたっぷりのローズウォーターで浴びるようにローションパックをしたことがあるのですが、大判コットンを外すと、毛穴もしまって、すごく顔が白くなってたことがありました。
旅行に行く前、ローズウォーターって、プレ化粧水ぐらいしか・・・(`ーωー)と思っていたけど、
ローズウォーターって、侮れないなと思った経験でした。
風邪をひいた時も、モロッコ産ダマスクローズ水 オードローズ / ローズ水でパッティングしてクールダウンさせたり、泥パックに混ぜてみたり・・・。
最先端技術を駆使したガッツリアンチエイジングなコスメも大好きなんだけど、ちょっと、弱っている時って、昔から愛されてきたシンプルでアナログなどろパックとか、ローズウォーターとかのお手入れが、心地よく感じられ、意外や意外、効果も再確認したりする。
そして、香りとか、テクスチャーとかも気持ちよくて、心にもしみわたってくる感じが・・・。気持ちが解放され、お手入れが、癒しの時間に。
ローズ水と白どろの組み合わせは、近頃のお気に入りになっています。(;^ω^)
ヤマノ肌.comでは、『山野愛子どろんこ美容誕生40周年記念キャンペーン』を実施中。
山野愛子どろんこ美容 オンラインショップ

ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります♪
【ヤマノビューティーメイト 関連記事】
■ 山野愛子 どろんこ美容 &琥珀美容 ヤマノ肌体験セミナー 前編
■ 山野愛子 どろんこ美容 &琥珀美容 ヤマノ肌体験セミナー 後編
■ 日常的に使うとスキンケア効果が確実に高まる!?大高博幸流スキンケアの極意
■ ヤマノビューティーメイト 白どろ&黒どろ
【関連カテゴリー】
■ コスメ
■ 美肌