日本の夏の果物といえば、スイカですが、オーストラリアの夏はマンゴらしい。
亜熱帯地域に属するケアンズと、その周辺では農作物が豊富で、特に、バナナやマンゴーなどのトロピカルフルーツが有名なのだそう。
車で移動していると、高い木に、マンゴーが鈴なりになっています。
でも、まだ未熟なうちから鳥がついばんでしまうから、その辺にいっぱいマンゴーが生っていても、盗み食いは難しいみたい。
スーパーに行くと、オーストラリアのマンゴーって、大きくて、安く売ってる。
ちょっと冒険心を出して 買ってみました。 ホテルに持ち帰り、早速、味見すると...
超甘くて、とろけるような果肉。風味も最高で大当たり。トロピカルって感じです。
日本でも、宮崎のマンゴーとか、売られるけど、贅沢品ですよね。ペリカンマンゴーは、薄いし。
日本でも、オーストラリアのマンゴーは、果物専門店とか高級スーパーマーケットなどで、売られていますが・・・。例えば、青山の紀ノ国屋インターナショナルでは、1個1260円で売られているのを見たことがあります。買って買えない値段ではないけど、買わないでしょう。
オーストラリアだからこそ出来る、手にとどく贅沢だと思う。
いくらおいしくて安いマンゴに出会っても、検疫の関係上、日本に持ち込めないので、胃に納めて、現地でその味を楽しんでくださいね。こっそり、隠し持って見つかると、ものすごい罰金をとられるので、割に合いませんから。
夏の時期にオーストラリアに行く方は、ぜひっ!
他にも、”パナマ パッションフルーツ”っていうのがあって、日本で見かけるパッションフルーツより大きめ。直径7cmぐらいあったかなぁ。これも、安くて、風味が最高でした。ホテルで食べたい方は、小さなナイフとか持っていくと便利かもしれない。
唯一 オーストラリアのマンゴを日本に宅配で届けてくれるサービスもあります。期間限定でやっている、OK GIFT SHOPの宅配マンゴです。
ケンジントン種のビックサイズのマンゴを宅配する事ができます。
私たちは、ここで買うと、大橋巨泉さんが潤うのか…と思うと、なんだか、なえるので買いませんでしたが・・・。(;^ω^)(OK GIFT SHOPのオーナーは、大橋巨泉さんです。)でも、食べ比べると、ケンジントン種のマンゴは、ほんと、果肉がとろけるようで美味しかったですよ。
帰りの機内食でマンゴの板状ミニアイスがでたのですが、これも、妙に美味しかった。
マンゴの風味がよく、ミルクアイスクリームとのコンビネーションが絶妙。
ウールワースの宅配サイトで調べてみると、スーパーでも売っているアイスクリームみたい。
Weisというブランドのもので・・・
Weis Mango And Cream Mini Bars と思われる。
280ml が8パックの個包装だから・・・、1パック35mlと、ほんとにミニ。 1箱、$6.94です。
日本には持って帰られないけど、見つけたらぜひお試しを〜。^ω^
ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります♪
【関連カテゴリー】
■ アンチエイジング グルメ
■ オーストラリア