このレビューは家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。(詳細は末尾で)
9月に行われた、ソニー・ディーラー・コンベンション 2008にご招待いただいて、すっごく気になるコンデジに出会ってしまった。
それは、SONY サイバーショット DSC-T700
ソニーのコンデジは、みんぽすさんを通して、2種類、モニターさせていただいたのですが・・・。2つとも、よかったことはよかったんですよ。でも、私の欲しい!と思う絶対外せない基準と合わなかったため、モニターさせていただけで終わりました。
私、コンデジを買うなら、できるだけ、薄くて、軽いもの。ポケットにスッと、おさまるような、普段、携帯して、気楽に使えるものじゃないと、いらないんです。これは、モニターさせていただいたからこそ、分かったマイスタンダードです。コンデジのよさは、その気楽さなんだものと、考えています。
いろんなコンデジが出てますよ。でも、私の場合は、高画質よりも、ポケットに入る薄さが最優先です。ほんとに、画質にこだわるなら、中途半端なコンデジより、手振れ補正つきの一眼レフカメラを選びます。コンデジに比べたら、重くて、大きいけど、そこは、頑張りますよ。普段、自宅では、一眼レフカメラも使うから、一眼ならではのよさも、分かるけど、出かけるときは、コンデジの気楽さをとります。
結局、世界最薄の13.9mmのDSC-T77と迷ったんですけど、
DSC-T77は、ほんとに、薄かった。手に持った感じが違うの。おしゃれな名刺ケースみたいでしたよ。
でも、その差は、わずか。 DSC-T700でも、ポケットに入るぐらい薄いから、十分薄いです。
私が持っている別メーカーのコンデジよりも、さらに、薄くなっているんだから、もう、十分魅力的です。私がもっているコンデジも、買った時は、確か、高性能で、これ以上ないぐらい薄いコンデジだったんですけどね。
また、ただ、薄いだけでなく、あらゆる凸凹を、できるだけ、排除して、美
にこだわっているところも素晴らしいです。
しかも、ソニー・ディーラー・コンベンション 2008でセミナーを聞いたら、カメラ性能に妥協のない超薄型だったから、これは、モニターさせて欲しい、気に入ったら、買いたいと、モニターに応募した次第。
私がDSC-T700で魅力に思った機能は・・・
内臓メモリーが搭載されていること。
これは、名刺ケースのような世界最薄のDSC-T77には、ない機能です。
私、たまにやっちゃうんですけど、記録媒体をPCに差し込んだまま、コンデジだけ持って、出かけちゃうんです。コンデジ持っていても、記録媒体を忘れちゃうと、写真、撮れないんですよね。仕方がないから、携帯のカメラでその場をしのいだこと何度かあります。
でも、DSC-T700なら、記録媒体ありでも、なしでも写真が撮れる!
記録媒体がなくても、最高画質にして、1000枚弱、988枚、撮れるんです。(内蔵メモリーは、約4GBです。)私、1ヵ月モニターさせてもらいましたが、1000枚も写真撮れませんでした。メモリーの残量なんて気にせず、思う存分撮れます。電池切れになるまで、撮り放題です。
ただ、ちょっと、気になったのですが、バッテリーのモチが弱いかな。
朝から晩まで、写真は撮れませんでした。フル充電しておいて、最高画質で、100枚ぐらいですかね。撮れるのは・・・。それ以上撮りたかったら、予備のバッテリーがあった方が安心だと思います。メモリーは、いっぱいあるんですけど、バッテリーが切れたら撮れませんからね。
内蔵メモリーに記録された画像は、PCにもちゃんと撮り込めます。
カメラを買うと、ケーブルもセットになっているので、別に買わなくても大丈夫ですよ。
あと、もう1つ、魅力に思ったところ。
画質がすごくきれいで、しかも、料理モードも搭載されたこと。
今までのサイバーショットに料理モードは、なかったそうです。
ちょっと、長くなってきたので、その様子は、また、次回に。
このレビューはWillVii株式会社運営の国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から、「モノフェローズ」として...
- 商品を無償でお借りして、レビューを掲載しています!
- ブロガーへの報酬、指示は一切ないので、完全に中立なレビューです!
人気ブログランキングに参加しています。と、思ってくださった方は、クリックしていただけると、嬉しいです。
ありがとうございます