Panasonic VIERA ポータブルワンセグテレビ SV-ME75(ホワイト)をお借りました。このレビューは家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。(詳細は末尾で)
私、お風呂でテレビって、すっごく憧れです。
実家に帰ったとき、お風呂にテレビがついていて、これは、素晴らしい・・・と、実感しましたし、ホテルに泊まった時も、テレビがついているって、なんて贅沢なんだろう・・・と、思いました。
(上の写真は、日比谷のペニンシュラ東京の浴室。浴槽につかって、テレビをみているところです。)
お風呂に長くつかり デトックス&ダイエットを目指しているので、できるだけ、お風呂ですごす時間を快適にしたい。だから、家電量販店に行って、お風呂で見れるテレビの下見をしたこともあります。
ただ、その時は、結構なお値段だったんですよね。
それで、ケータイの機種変更をする時は、防滴のワンセグに絶対的にこだわって、買ったんですけど・・・。我が家のお風呂では、電波の具合が悪いのか、結局、テレビは見れず・・・・。
また、私、背中でテレビの音声を聞きながら、PCでインターネットをし、面白そうなときだけテレビを見る!なんてことをするのですが・・・
テレビを自分の所有物のようにして見ている夫が、すっごく、怒るんです。
「PCに集中するか、テレビを見るかどちらかにしなさい」って。
「なんだかなぁ・・・。」と思うんですけど、チャンネルを頻繁に変える人と一緒にテレビを見ていると、落ち着かないので、手ごろな値段のポータブルワンセグテレビがあれば、こんなシーンでもイラッとせずにすむよな・・・って、思っていました。
しかも、お風呂で見れる防滴!なんて、最高じゃありませんか♪♪♪
調べたら、値段も手ごろだったし、気に入ったら、購入候補だなと思って、すっごく楽しみにしていたモニターなんです。
で、実際の使い勝手って、どうだったのかというと・・・
まず、このポータブルテレビでできることって・・・
などです。あと、タイマーも付いてましたよ。そして、録画もできる上位機種です。
音楽も、写真のスライドショーも私は、あまり、興味がないのですが、
興味のある方は、ワンセグ放送以外にも、こんなこともできるので、面白いかもしれませんね。
私は、写真を撮ったら、ブログにアップして、どんどん、削除しているので、写真が大好き!ってことはないのですが、
一応、スライドショーは試しにやってみました。
デジカメで撮った、SDカード(この大きさじゃないとダメみたいですね。このSDカードは、本機と一緒に入っていました。嬉しいサービスです。)を本機に入れ・・・
動画でなく、ゆっくり、スライドショーで出てくるというのが、なんだか、素敵には見えます。明治安田生命のCMみたいで。画質は、まぁ、きれいだと思いました。(下の写真、あまりきれいに撮れてないから、説得力がなくてすみません。実際は、もうちょっと、きれいなんですよ。)
マニュアルを読むと、PCにとり込んだ写真も、(ひと手間かかるけど、)スライドショーにできるみたいです。
上の写真は、ワコール・クロスウォーカーのイベントの一コマです。
この美脚の方は、永井レイ先生。美しいウォーキングを教えてくださった先生ですが、還暦を迎えられたそうです。(汗)
美しい人を愛でて、自分を戒めるのにも、スライドショーは、いいのかもしれません。(;^ω^)
スライドショーは、簡単でした。
さて、肝心のワンセグ視聴なのですが・・・
我が家でみるのは、難しいみたいでした。
最も期待したお風呂は壊滅状態。(我が家のお風呂は窓がありません。)
お風呂でなくても、リビング、キッチン、玄関、廊下・・・など、ポータブルテレビをもって、うろうろしてみたのですが・・・
かろうじて、窓際に持っていくと、ようやく、テレビの画面が現れました。
でも、上の方にもっていって、ずっと、高く上げていないと、画面を見れないんです。疲れるので、そっと、何かの上に置こうとするのですが、そうすると、すぐに、画面が乱れて、『現在、受信できません。(E202)』と、表示が出てしまいます。
マニュアルを見ると、この表示は、
『電波の受信状態が悪いため、映像を表示することができない。』
という意味らしい。受信できる状態になると、自動的に映像を表示してくれるようですが、しばらく待っても、変わる様子はありませんでした。我が家では、難しいみたいです。
見れたとしても、You Tubeぐらいの画質と音声で、高画質・高音質とは、言い難いのですが・・・
それでも、みれたら、いいよなぁ・・・・と、思いだけはつのりました。
安定して見れなかっただけに、見れたら、素敵だと思います。これ、上位機種で、録画もできるものなんです。(視聴中の番組を録画、番組表から予約録画、日時を指定して予約録画とワンセグ放送をSDカードに録画が可能。)でも、我が家では、普通に、テレビを見るのも、不安定だったので、録画に関しては、試せませんでした。日によって、画像の映りも、調子がいいときと、さっぱりダメなときがあるんです。昨日はこの場所で見れたのに、今日は映らないなんてこともありました。不思議。
何の問題もなくあっけないぐらい簡単に見れるおうちもあると思いますが、我が家のような難しい環境もあるみたいです。(ちなみに、我が家は、7階建てのマンションの2階です。近くに、別のマンションも建っています。)
軽くて、薄くて、コンパクト。
自立もできるし、お風呂でも使うことを想定してか、滑りにくい、スタンドまでついていて、ルックスはとってもいいと思うんですけどね。
スタンドは、チルト機能(PCみたいに、上下に動かして角度を変えること)ができるんですよ。
デザイン的にもバランスがよくて、白い本機に、ぴったり。かわいいです。
ものすごく期待していただけに、残念な結果でしたが、モニターさせていただいて、とても、ありがたかったです。だって、我が家で大丈夫かどうかなんて、誰も、分からないと思うし。こういうものは、事前に、試すことが難しいと思うけど、ケータイのワンセグが使えない環境は、Panasonic VIERAでも、難しいのかもしれないと思いました。
貴重な体験をさせていただいて、ありがとうございまいた。
Panasonic VIERA ポータブルワンセグテレビ SV-ME75このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。本レビュー掲載によるブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの関与なく完全に中立な立場で書いています。(唯一事実誤認があった場合のみ修正を行います) レビュー商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。
人気ブログランキングに参加しています。
と、思ってくださった方は、クリックしていただけると、嬉しいです。
ありがとうございます