ランコム公式サイトに「似合う口紅色の選び方」を診断するコンテンツがあります。
5問の質問に答えるだけで、「あなたに似合う色」と「あなたが挑戦したい色」が診断結果として表示されます。
私の場合は、こんな診断結果になりました。




どちらも、好きな印象が結果にでて、参考にしたいと思いました。
パープルモーブの口紅は、普段、私が好んできているファッションと相性のいいカラー。私にとっては、使いやすいカラーです。
いつも、カウンターに行くと、あまりのカラーの多さに、困ってしまうのですが、ランコムの口紅から選ぶなら、これがいいんだなと、具体的に選んでもらえると、試してみやすいです。
挑戦してみたい口紅の色は、赤系がでました。
赤い口紅は、20代の頃、愛用していましたが、ここ何年かは、使っていません。
20代の頃は、着たい服に合わせて赤い口紅を塗っていたと思うのですが、赤い口紅を塗らなくなったのは・・・
口元が、きゅっと、小さくみえてしまうのに、気づいたから。
20代の頃は、自分の顔立ちよりも、ファッションに合わせて、勢いで塗っていたと思うのですが、もともと、口が小さめで、薄い私の唇に、赤の口紅だと・・・。なんだか、印象が、きつくなってしまう・・・。
でも、赤い口紅でも、カシスレッドのようなきつすぎない赤だったら、挑戦しやすいかも。
さらに、参考になったのは、口紅の塗り方を紹介したコンテンツ。口紅は色だけではなく、「塗り方」でもメイクの印象を大きく左右します。
私は、『ぷるんとした潤いリップ』とか、『ふっくらしたボリュームリップ』に憧れます。
どちらも、リップベースをしっかり活用していました。私、リップべースって、口紅の持ちを良くしたり、発色をよくするものと思っていましたが、ぷるっとしたボリュームリップを作るベースの必需品だったとは・・・・。今更ながら勉強になりました。
あと、グロスの付け方も!
ふっくらボリュームリップにしたい場合、グロスは必須ですが・・・。
『グロスを上唇全体と下唇の中央にオーバー気味につけ、下唇の口角までの部分は控えめに。』という勘どころ。
上唇は、全体に塗った方がよかったんだ・・・。
考えてみれば、私、上唇は、本当に薄いから、ぜひ、全体に塗った方が良かったかもしれない。と、考えなしにぬっていたのを改めようと思いました。
何気ないけど、自分自身のことを考えながら読んでいると、セレクトされた口紅のカラーも、そして、塗り方も、とても、参考になります。ランコム公式サイト
ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります♪
【関連カテゴリー】
■ メイクアップ
■ ランコム