もうすぐ母の日ですが、お母さんへのプレゼント もう決まりました
私は、去年、母から、
「お花はいらない。美味しいものがいい。」
と、言われたので、佐伯チズさんのきれいになる「お取り寄せ」から母に欲しいものを選んでもらって、プレゼントしました。
最近、ゴールデンウィークに母と妹とプチ旅行したのですが、
「去年贈ったものはどうだった」と、聞くと、とても、好評のようでした。
ゴールデンウィークに1泊だけど東京にくるから、ホテルの高級エステとかもいいかなぁと思いましたが、今年も『花より団子』でいこうと思っています。
ちなみに、去年贈ったものは・・・
グランプラスのチョコレートトリュフと総本店柿寿賀の柿寿賀という干し柿と柚子の和菓子でした。高級なお菓子や地元の銘菓って、普段自分で買うにはちょっと高いから普通ので・・・って思うとこだと思うので、一味違う物をもらえて嬉しかったみたい。しかも、佐伯チズさんが取り寄せるぐらいだもの、はずれはないですよね。
料理する人だったら、高級な野菜(芋など。とびきり甘い品種とか)お試し野菜セットとかもいいかなぁと、思うけど、母は料理するより、おしゃれする方が好きなひとだからなぁ・・・。
今年もスイーツでいこうかな
で、これは!と思う候補を上げて、何が欲しいと、直接母に聞いてみたんですが・・・
「ん〜何がいいかねぇ」
という返事ばかりで、結局コレという物は分からなかったけど、声はかなり弾んでました(笑)
もうすでに嬉しそう^^
話の中から、食いつきがよさそうだったのが、川上屋の柿の美きんとん。
実は、これ、先月 はなまるカフェに松平健さんがゲストで出演されていたときのおめざ。
すぐ顔にでてしまう薬丸さんや岡江さんが一口頬張ったとき、目が輝いて、ほんとうに美味しそうな感じが伝わってきたのと・・・。
薬丸さんが、「このおめざは、どこでお知りになったんですか」という質問に、
「佐伯チズさんから教えてもらった。」と健さんが答えていたので、ますます、これはよさそうと確信しました。(笑)
教えてもらってからは、ずっとお取り寄せをしていて、人にも贈ったりしているそうです。
ひとつはこれを贈って・・・
後 もうひとつは、ピエール・エルメのマカロンがいいかなと思ってる。
これは、母と妹と話をしていた時、
母が「食べたことがない美味しいものを食べてみたい。」
妹が「ピエール・エルメのマカロンって食べたことがない。あれって、どう」
なんて、言っていて・・・。
私、3月末に、ck カルバン・クライン ビューティーのブロガー限定イベントに招待していただいて、帰りに、ck カルバン・クラインビューティーのコスメをたくさんお土産にいただき、その上、ピエール・エルメのマカロンまでいただいているんです。ここのマカロンは美味しいと、よくブログや女性誌で読んでいたのですが、いただくのは はじめてでした。
PRの美人☆鬼澤さんのセレクトだったのですが、仕事とはいえ、この日のために、わざわざ用意してくださった心遣いが嬉しいのと・・・
家で一口、味見したら、アドエナリンが噴出しました。
結局、味見だけで終わらず、夫には、一粒もあげずに、ひとりで食べちゃったのは、ここだけの秘密です。
私、お菓子も、好きなんですけど、実際、(食べすぎると)太りそうなものは、一人で全部食べないようにしてるんです。モニターなどでいただいたものは、美味しいうちに、夫にも食べてもらうようにしているのですが・・・。
これは、中身が見えない袋に入れ、普段 夫があけない冷蔵庫の野菜室に隠しましたね。(笑)
賞味期限を確認し、1日1個づつ、今日のお楽しみみたいな感じで、カラダにしみるような美味しさを堪能した幸せな6日間でした。
入っていたマカロンは、バニラ、ローズ、ショコラ、ピスタチオ、シトロン、カラメルの6種類だったのですが、どれもそれぞれ、美味しくって、はずれがありませんでした。
全体的に どのマカロンも 外は 柔サクッ 中はシットリ+ほどよいねっとり感。
メレンゲの食感とクリームのネットリしたバランスが絶妙で、良い香りが広がって・・・。
全体的に甘めですが、上品な甘さという感じ。一度にたくさん食べなくても、美味しいものをちょっとづつという食べ方で満足できる。
しかし、美味しいものを食べると、なんて幸せな気分になれるんでしょうか。(ため息)。
好みだとは思うけど、個人的には、カラメルとピスタチオが、濃厚な味わいで、特に、ツボでした。
カラメルは、カラメルクリームにフレール・ド・セルが入っているらしいんですよね。奥行きのある味というか。
でも、これから暑くなってきたら、爽やかなシトロンが最高!なんて、言うことかわっちゃいそうです。どれも美味。
いつも食べたいと思うものでもないのですが。
それでもやはり、美味しい。感動。
女子に手みやげとして持っていけば大抵きゃーきゃーいわれるのは、納得できました。もらえたら、嬉しいプレゼントだと思う。
だから、母の日のプレゼント、これにしようかなぁって。
ただ、賞味期限が短いから、柿の美きんとんと、ちょっと、日にちをずらして、手配しようかな。
余談ですが、ピエール・エルメのマカロン箱も、スタイリッシュでおしゃれなだけでなく、機能的!そして、細部までこっていました。
マカロンの箱の下部分がちょっと、厚くなっているんですよね。そこに保冷剤を入れられる特別仕様になっているんです。
しかも、保冷剤まで、ピエール・エルメのネーム入りで、環境型保冷剤。
『環境型保冷剤』・・・なんて、私、初めて見たんですけど・・・^^;
内容物は弱酸性除菌水で、家庭で除菌・消臭剤として再利用することができるらしいです。
手洗い(弱酸性だから、お肌にやさしい)・まな板・布きん・食材・シンクなど、除菌シーンの例がイラスト入りでかかれていました。
まいったな。
人気ブログランキングに参加しています。
と、思ってくださった方は、クリックしていただけると、嬉しいです。
ありがとうございます
私はノーマルな栗きんとんより好きかもしれない。
柿はあまり好きではないんですが、干し柿になると大好きなヘンなヤツです(笑)。
佐伯チズさんのご紹介されているお菓子で「豆福」さんの豆菓子も美味しいですよ!!
ピエール・エルメ、野菜室に隠したのには爆笑でした。
でも、これは隠しますよね。一日一個、けちけち食べますよね(笑)。