ウーマンジャパン 美容研究所さんのお勧めで、東京ミッドタンにある富士フィルムスクエアで、アスタリフトのイベントにご招待いただきました。
その時にいただいたお土産が・・・
この写真のものすべてです!
基礎化粧品(クレンジング、洗顔料、化粧水、美容液、クリーム、UVカットクリーム)の現品、トライアルセット、サプリメント、ドリンクまで・・・。
ありがとうございました。
早速、トライアルキットから、使わせていただいています。
昨日、はなまるを見ていたら、紫外線に負けない肌づくりの特集をしていたのですが、
春の肌は、紫外線に弱いですって。
冬の乾燥ダメージをひきずっているので、肌本来のバリア機能が低下しているから。
そのままでは紫外線の影響を、とても、受けやすいから肌本来のバリア機能を正常な状態に戻して、しかも、高めていくということが大切!
肌のバリア機能を高める方法といえば、もちろん保湿です!!
保湿をして、肌の状態を正常に戻すことで、バリア機能が高まり、紫外線に負けない肌になるんです。
富士フィルムさんのイベントでも、前半に、美人度が120%に高まるスキンケアの講座が開かれたんですけど・・・。
講師 渡辺万里子さんも、まず、保湿するということを薦めていました。
手の平を丸めて、そこに、化粧水が溜まるぐらい、たっぷりの量を手にたっぷりとって・・・
両掌を合わせて、温めてから肌に「浸透しろ〜。」と念じながら、化粧水を押し込む!
これを、3回繰り返す!というのを薦めていました。
モデルは、20代前半のとても若い女性でもともと、ピチピチ肌の方でしたが、さらに、透明感がでて、プルプル肌になっていました。
浸透の目安は、肌にさわってみて、吸いつくようになったら
サラサラしていたら、まだ、足りないそう。
さらに、お勧めなのが、お風呂中でローションパックをすること!
ローションパックの上からフィルムをはり、ピアノタッチで刺激すると、なお、いいとか。
肌(皮膚)の温度が1℃上がると、浸透率が20%アップするそうです。
だから、美人度120%講座
また、日焼けしてしまったら、沈静のためのローションパック!
保冷剤で冷やしたローション含ませたコットンを肌に貼り、保冷剤を当てて冷やしていました。これは、イベントなので、そうしていたと思うのですが、保冷剤があれば、外出先でも、早めのケアができます。
家庭なら、冷蔵庫で冷やした化粧水でローションパックして沈静させます。
早速、いただいたアスタリフトで、美人度120%講座でならったローションテクを実行してみました。
アスタリフトはすごく浸透のいい化粧水でした。たっぷりの化粧水を3回肌に押し込んでも、入っていくし、使い心地がベタベタしなくていい。保湿効果があるのに後肌がべたつかないのは、優秀アイテムだと思う。使った後、もっちりとしたハリがでます。この肌感触はうれしい!
香りは、バラの香り。つけた時は、バラの香りを感じるけど、ほどほどの強さで、すぐ香りも飛んで、残らないところも良かった。(個人的に、バラの香りは、モノによって苦手な時もあったりします。気分がすぐれないときは、敬遠してしまいますから、この強すぎない加減は良かったです。)
保湿対策は化粧水からしっかりするのがマスト
たっぷり惜しみなく使える値段もうれしい。
また、渡辺万里子先生も、お薦めしていたのですが、新商品のUVデイプロテクトもよかったです。
SPF35/PA++
肌に伸ばすと、ファンデの色を損なわない透明な日焼け止めでした。
被膜感もなく、塗っていても、心地いい。
香りは、やっぱり、バラの香り。日焼け止め特有の香りはしませんでした。
クレンジングから日焼け止めまで、ラインすべて、あまり、個人的には、得意でないバラの香りだったのですが、不思議と心地よく使えました。思いのほか、攻めのアンチエイジングって感じはしなかったんですけど、なんだか、安心して使えそうな使い心地。気長に使って、様子をみてみたい感じでした。
個人的には、使用感が気に入ったので、ぜひ、アンチエイジング系・ボディ用のラインも作っていただきたいな。
【関連記事】
■ パワーアップした 富士フィルム【ASTALIFT・アスタリフト】の魅力
人気ブログランキングに参加しています。と、思ってくださった方は、クリックしていただけると、嬉しいです。
ありがとうございます