ブログレポーターとしてトレンダーズサロンに参加しました。
トレンダーズサロン 前篇 【ワンランク上を目指す貴方の為の会話術】の続きです。
第2部は、外国語ラーニングシステム「ロゼッタワールド」のデモ画面体験です。
外国語ラーニングシステムって、いろんなものが出ていますが、私、「ロゼッタワールド(RosettaWorld)(※2009年6月16日(火)より「RosettaWorld(ロゼッタワールド)」は「RosettaStone(ロゼッタストーン)」に名称変更されました。)」って、初めて聞きました。
それもそのはず
実は、日本初上陸11月1日から日本で、初めて発売されるんです。
だから、日本では、誰もが知っている有名なものではないけど・・・
「文法・翻訳・暗記が不要」
「NASA・国連・イギリス陸軍・コロンビア大学・BMW・・・など、世界各国の政府・公共機関、グローバル企業も続々と語学プログラムとして採用!」
「177カ国、300万人以上が使用!」
という・・・。
ってぐらい超有名で、画期的なものらしい・・・。
私、外国語が話せないと、困る環境にいるわけではないけど、自分が、そんな環境にいたこともあるから、どんなものか、とても興味がありました。辛く、喜びを見いだせないで、挫折してしまうか、楽ではないけど、さほど苦にならず実を結べるかって、やり方次第とも思うから。
それにね、やってみたら、意外と、面白かった
全く知らない家電製品を取扱説明書を見ずに、直観的に操作して、こうやって使いこなしていくんだなぁという感覚ににているというか、ゲーム感覚で反復、楽しみながら続けやすい・どんどんレベルがあがっていく感覚を予感させるというか・・・。
デモでは、なんと、トルコ語の初心者レベルを例に説明を聞きました。まったく、分らない言語です。でも、数分の体験でしたが、「文法・翻訳・暗記が不要」といのは、そうだなと思いました。また、母国語を介在せずに学習が進められるシステムもいいと思う。子供が、言葉を覚えていく覚え方で、システムが組まれているんです。留学した時の語学環境に身をおいているような感覚がよみがえってきました。
ロゼッタワールドでは、最初に4つのイメージが画面に表示されます。
その中から、書かれた言葉やネイティブスピーカーの音声と一致するイメージを選択します。知っている単語やフレーズがあるかもしれないし、イメージを見て直感で選んでも。途中で翻訳や暗記をする必要は全くありません。
個々の課題を終えると、コンピュータが即時に評価してアドバイスします。
単語を発音すると、独自の言語認識機能で自動的に発音の自然・不自然さが評価されます。
さらに、イメージ(声紋が震える画像)を見ながら、フレーズを見たり聞いたりすることで、正しいフレーズをその場で覚えることができます。
他にも、ロゼッタワールドは、いろんな語学 31ヵ国語が学べます。
ロゼッタワールドのすごいところは、まったく学んだことのない言語を学べるところ。だから、海外旅行に行く前に、困らない程度の語学力を自分で習得することも、できるんです。わざわざ、スクールの予約をして、時間やお金をかけて、出かけるまでもなく、家でぬくぬくくつろぎながら、じっくり、勉強できる・・・。
あるいは、十分な基礎ができていないで、外国に行って、伸びるはずの語学力が伸びきれずに、帰国してしまった苦い経験をおもちの方も、リベンジできそう。(基礎ができていないと、何年外国に暮らしていても、現地の言葉ができないなんてこと、あると思う。逆に、外国に暮したことがないのに、できる人って、いますもんね。)
帰って、いただいたCD-ROM版をインストールしてみましたが、画像は綺麗で、音声もはっきりして、分りやすい。教材に使われる、写真が生き生きとリアルで美しいと、イメージをつかみやすく、モチベーションも上がりますね。
もう一回、トルコ語をチャレンジしてみましたが、不思議と、もっと、やりたいなぁっていうか、家でリラックスしてやると、デモ体験とはまた違って楽しめました。マイペースで、集中してできます。分らないところは、また、もどって、気が済むまで確認できるし。脳トレ感覚で試してみたくなります。
かもめ食堂の舞台になったフィンランド語なんて、ちょっと、お遊びで、試してみたり。(笑)やってみると、未知の言語なのに、意外と分るのが驚きでした。かもめ食堂では、サチエ役の小林聡美さんが、ネイティブのようなフィンランド語をしゃべっているのですが、やればできるかも・・・なんて、一瞬、その気にさせてくれます。
それに、考えてみると、スクールに通うことを思えば、かなり、リーズナブル。
私は、ユーロが安くなったら、また、ヨーロッパに旅行したいと思っているので、フランス語とか、英語を、やり直すにもいいよなぁと思いました。
旅行程度だったら、学校に通うほどでも・・・って、思いますし。
しゃべれなくても、相手が言っていることを聞きとれるだけでも、安心感が違うし、何らかのリアクションを返せると楽しいですから。
移民の多いアメリカでは、英語版が一番売れているそうです。
それだけ、使える英語が効率的に学べるというわけ。
また、軍隊でも使われているそうです。
子供がいるお母さんは、自分の子にさせたいと思うかもしれない。教材っていうより、むしろ、ゲーム感覚。子供だと、 ゲーム感覚で語学学習 して、サクサク上達しそうです。なぜかハマッテしまう不思議な魅力があります。
ゲーム感覚で楽しみながら、想像力を駆使して問題に答えていくうちに、ある瞬間から、意味を持った”言葉”として聞こえてくる時があるんです。それが気持ちよく、モチベーションが上がる瞬間でもあります。勉強というより初めて言葉に触れたときの感覚に似ているような感じです。
ロゼッタワールドのサイトから、CD-ROM版を請求(もしくは、ダウンロード版をインストール)すると、自宅のPCで、実際に、体験することができます。
オンライン体験版はこちらから
また、購入6ヶ月以内であれば、理由を問わず、使用していても、返品を受ける6ヶ月返品保障制度もあるそうです。(※但し、ロゼッタストーン・ジャパンからの直接販売によるCD版商品に限ります。
ロゼッタワールド 公式HP※2009年6月16日(火)より「RosettaWorld(ロゼッタワールド)」は「RosettaStone(ロゼッタストーン)」に名称変更されました。
人気ブログランキングに参加しています。
と、思ってくださった方は、クリックしていただけると、嬉しいです。
ありがとうございます