6月14日にサンプル百貨店のイベントに行ってきました。
今回は、ちょっと、いつもと違うRSPでしたよ。
初めて【美容と健康】に特化したRSPで、さらに、日経ヘルスの編集長・西沢さんがパネリストとして、参加されていたんです。
メーカー各社の担当の方の話だけでなく、プロモーションで紹介された商品と関連した西沢編集長のコメントも聴けました。具体的な商品に、最新の美容健康情報に詳しい方のお話が加わると、ますます説得力が増すような感じがしました。美容と健康に特化しているだけでもうれしいのですが、さらに、愛読している日経ヘルスの編集長の話も聴けたので、中身充実のRSPでした。
これから下半期の健康と美容のキーワードは、”心”のデトックスなのだとか。
最近まで、”体”のデトックスで、岩盤浴、溶岩浴、ヘッドスパ、ヨガ、断食、マクロビなどなど・・・が、ちょっとした流行でしたが、これからは、”心”がやすらぎ、元気が出るような”心”のデトックスがカギになってくるのだそうです。
体を休めたあとは、気分転換をして、緊張した心を緩めること。懐かしい気分に浸ったり、美しい風景を見て感動したり、大笑いしたり、大泣きしたり・・・。忙しくて普段忘れている感情を思い出せば、心が元気を取り戻します。いくつになっても、ときめく
ことが、とっても、大事と、おっしゃっていました。
音楽にも、人をリラックスさせ、こうした感情を思い出させてくれる力がありますよね。
イベントから帰って、すぐに、愛読している日経ヘルスのバックナンバーをみてみたら、その道のエキスパートが薦める心がやすらぎ元気が出るDVDやCDをいつくか紹介していました。いかにも、ヒーリングミュージックというものもあったのですが、私は、そういうものを聞くと、かえってだるくなってしまうタイプです。(水のせせらぎとか、小鳥のさえずりとか、モーツアルトとか・・・。)
でも、その中で、私が、ぜひ、聴いてみたいと思ったのが・・・
疲れて癒されたいと思うのは、心のエネルギー不足なのだとか。力ずくで疲れをひねり返すパワーのある作品がいいと薦めていたうちの2作です。
「人を幸せにする映像や音楽には、かわいらしさと強さが必須です」
という、コメントから、特に、女性好みのセレクトのように思いました。
ためしに、いろいろナップスターで、聴きまくって、自分にぴったりの音楽を探し出すつもりです。
人気ブログランキングに参加しています。と、思ってくださった方は、クリックしていただけると、嬉しいです。
ありがとうございます
本当に傷ついたときは動かないほうがいいようなきがあたしはしますが。
考えると普段仕事の体の疲れがほとんどで心は疲れてない今の私です。
いろんなグッズの力をかりて幸せになるならいいですもんね。
あたしは香りを新しくしていつも元気にしてるかな?
体にはバニラ系のかおりが一番すきですね!お菓子みたいで。
マダムwatanabe.はどんなかおりがお好みですか?
でもこう毎日記事を更新して情報をいただけてとても嬉しいです。