今夏、突如現れた駅構内のジューススタンド「黒酢バー」
意外と、人気が続いているようです。私は、てっきり、試験的に夏限定で作られたジューススタンドかと、思っていたのですが、まだ、営業されていますよね。
JR新橋駅烏森口改札外コンコースに、今年6月末に1号店がオープン。
メニューは、常時11種類。冷たいドリンクが主流でしたが、10月からホットドリンク3種(黒酢ドリンク2種とりんご酢ドリンク1種)が登場しました。
現在は、JR市川駅とJR渋谷駅にも店舗があります。
黒酢は、回復に効果的ですが、冷え性にも効果的。冷えに効果的なのは、このアミノ酸や酢酸などの有機酸に血行を良くし、血液を隅々に巡らす作用かあるため。
日経ヘルス12月号に、家庭で手軽に出来る黒酢ココアのレシピが紹介されていたので、作ってみました。゛ヽ(。・ω・。)
黒酢ココアの作り方は・・・
市販のミルクココアの粉末大さじ1をお湯150ccに溶かし、黒酢小さじ1/2を加えてよく混ぜる。
以上と、とてもシンプル。
最近、プレミオココアを買ったので、これで試してみました。
レシピは、あまり、ココアを濃厚にしないで、サラッと飲みやすい感じでした。黒酢の酸味で後味が爽やかだけど、コクもあります。
意外といけたのですが、普段、濃厚なビターココアを飲んでいる私には、ちょっと、物足りない感じ。飲みやすいことは、飲みやすいんですけどね。万人向けだとは、思います。ある程度甘みもあって、ちょっと、黒酢を効かせている配合バランスはいいと思いました。
ただ、個人的には、もうちょっと、リッチなショコラショーのようなココアを愉しみたいので、嶋田真理子さんも愛飲しているフルーツビネガーと濃厚なビターココアで試してみました。(ちなみに、黒酢でも、濃厚にしてみたんですが、あまり、濃くしても、美味しくなかったんです。)フルーツビネガーでやってみたら濃厚にしても、なかなか、相性がよかったです。こちらの方が、ココアもビネガーも濃厚にしても美味しく飲めて、個人的には、好みでした。
また、日経ヘルスでは、黒酢をたっぷり摂れる、黒酢ジンジャースープ(酸辛湯とは、また、違った作り方ですが、これも簡単レシピでした。)も紹介していました。
こちらの方が、黒酢がたっぷり入っているので、飲んですぐ、カラダがポカポカしてきましたよ
半身浴のお供にもよさそう。
【関連リンク・カテゴリー】
■ ■秋になるとチョコが食べたい!でもカロリーが・・・■
■ チョコレート・ココア
■ 嶋田ちあきさん&嶋田真理子さん
人気ブログランキングに参加しています。
と、思ってくださった方は、クリックしていただけると、嬉しいです。
ありがとうございます
黒酢とブルーベリーの
ミックスされたものを購入したのですが
進んでないです(-公- )
ホットで飲めば少しは飲みやすいかな?