e-カラダメイド マリンバスソルトは、一見地味なんですけど、使い続けていくと、結構、いい仕事をしてくれるなぁと、思います。
はじめは、香りが物足りないと、思ったのですが、かえって、無香料なので、自分で、好きな香りを好みの強さにつけらるし、アロマオイルでボディーマッサージをしても、香りがかぶらない。
また、湯当たりがいいので、疲れずに長く湯船に浸かっていられます。 その結果、全身の血流がよくなって、ぐっすり眠れたり、肩や背中のこりが取れて、楽になったり、むくみが取れたり・・・と、気持ちがいいので、お気に入りです。肌も乾燥しにくいです。
今は、その日の気分に合わせて、エッセンシャルオイルをたらして入浴しています。
冬は汗をかく機会も少ないし、脂肪も蓄えやすい体になります。
私は、あまり汗をかけない体質みたいなので、体内に余分にたまった要らないものを、体外へ排出させるために・・・
例えばジュニパー。腎臓に働きかけて排泄機能を高める効果が期待できます。
フェンネルも、もともと利尿効果の高いハーブです。食欲を抑えるとかで、古くは肥満対策に使われたという歴史をもつ植物。便秘にも効果的といいます。その香りが中性脂肪を燃やすというデーターもあります。
またサイプレスのもつ収斂効果で、むくんだ体の引き締めやセルライトの解消が期待できます。循環を良くするだけでなく、呼吸器系にもおすすめ。咳を鎮めるともいわれているので、風邪予防にも効果的です。また、イライラしたときには、この香りが気持ちを落着かせてくれます。サイプレスのすがすがしいウッディ系の香りは、森林浴をしているような気分にさせてくれます。
あまり、同じものを使い続けると、香りに慣れてしまって、効果が期待できなくなるそうなので、あまり、同じものをずっと使い続けないようにしています。
参考にしたのは、ワンダ・セラーさんの84の精油という本です。
イギリスの国際芳香療法家連盟の有力なメンバーで、イギリス各地でアロマテラピーについての講演活動・教育活動を展開している有力なアロマテラピストの方がわかりやすく解説した精油の本です。心身への作用や美容作用、ブレンドしてよくあう精油など貴重な知識と情報がいっぱいです。
私は、手持ちのエッセンシャルオイルを利用しましたが、Q−LIONオンラインショップでは、ミニオイルセット リラックスなどトライアルミニセットもあるので、チャレンジしやすいと思います。効いてほしい効能や、好みの香りを選んで、色々試してみると楽しそうですね。
>>Q-LION オンラインショップ ココロとカラダのバランスの調整
※ オーガニックエッセンシャルオイルについて、詳しく紹介されています。
天然塩+オイルのせいか、あまり、高温にしないで、ゆっくり入浴していても、寒くならないです。入浴中にマッサージをすると、さらに、効果的な気がします。
人気ブログランキングに参加しています。と、思ってくださった方は、クリックしていただけると、嬉しいです。
ありがとうございます
私もむくみやすい体質なので気をつけてます。
こういうエッセンシャルオイルをクリームとかに混ぜて
マッサージすると効果的なんでしょうね。
今度試してみようかな!