
このお店を初めて知ったのは、嶋田真理子さんの携帯ブログで紹介されていたから。その時は、表参道のお店が紹介されていたと思うのですが、最近、渋谷店もあるというのを知って、行ってきました。(きっかけは、9が月25日の放送された、はなまるのキラキラベッキー9を見たんです。)
ちなみに、スンドゥブとは、”ピリリと辛い韓国の豆腐鍋のこと”。スンドゥブは、ドラマ「輪舞曲」や「冬のソナタ」にも登場しているます。
私が、いただいたのは、これからのお薦め味噌バタースンドゥブ。
これは、基本のスープ(日本人好みにオリジナルで作ったのタデギ(韓国の辛味ペースト)を牛骨スープでのばしたもの。)に、海鮮だしと味噌を加え、バターがのったもの。具材は、店内厨房で作られたふわふわの豆腐・豚肉・アサリ・油揚げ・椎茸・えび・貝柱・長ネギがたっぷり入り、最後に、生卵がポンと落とされて、でてきました。グツグツ煮え立った鍋を、かき混ぜて食べると、卵がプルプルの半熟になって、辛味と旨みのしみた具材とあいまって、マイルドに・・・。豆腐は、男前豆腐のような美味しい豆腐でした。タデギの辛味と旨み、バターのコクが絶妙でしたよ
私は、こってり派なので、味噌ベースを選びましたが、スタンダードな塩味ベースもあります。スープを選べるのは、ラーメン屋感覚ですね。
また、辛さは、写真を見るとすっごく辛そぉ~に見えるかもしれませんが、
- マイルド(普通の辛さ)、
- ホット(少し辛さが欲しいな・・・という人に。)、
- ベリーホット (汗をかきながら食べたい人に。)
の3段階に分かれていて、好みのものを選べます。まろやかで、口あたりのいい辛さです。だけど、汗は出ます夏バテ気味な夏にも、これから寒くなってくる時にもよさそうです。
もっと辛さをという方にには、トッピングに生唐辛子もあるんですよぉ〜。
さらに、食欲や好みに応じて、トッピングも選べます。(+100円)
トッピングでユニークだなぁと思ったのが、チーズ。でも、バター入りが美味しかったから、チーズも、いいのかもなぁ。ボリューム志向の方は、春雨やトッポギもあるから、男性も満足しそう。
もともとは、韓国の家庭料理なので、好きな食べ方でいいそうですが、よかったらお試しくださいと提案もありました。
”ごはんが半分ぐらいになったら、ナムルと好みの量のコチュジャンをお茶碗に。ビピンパ風にかき混ぜたら、スンドゥブをかけていただきます。”これも、good
女性がふらっと一人で入りやすい綺麗なお店でした。
このお店は、Hanakoなどの女性誌にも紹介されていますが、やっぱり韓国の女性の肌がスベスベしていて、スリムな人が多いのにあやかりたい気持ちが魅力なのではと思います。“美容と健康 にいい”ということ。熱くて辛い料理は、たくさん汗が出て体がポカポカになり、血液がサラサラになります。
残念だったのは、ナムルやデザートの杏仁豆腐がいまひとつってところかなぁ。でも、純豆腐は、グツグツ煮え立った出来立てを持ってきてくれて、すごく美味しかった。また、食べたいぐらいですわ。
東京純豆腐
月曜日〜土曜日まで、17時までランチをやっているのも、すごくありがたいです。
美味しかったので、家庭でも出来ないかと、調べてみたら、ありました。(`・ω・´) シャキーン
韓国スントゥブ・チゲ(豆腐鍋)の素
人気ブログランキングに参加しています。と、思ってくださった方は、クリックしていただけると、嬉しいです。
ありがとうございます
行きたい!というか作りたい♪
休みの日にしようっと。
こってりもいいけど私はのみほせる薄口もすきです。
もちろん辛いの。
最近はお野菜鍋がよく登場します。
たんぱく質は魚が多いかも。
チーズをサイドメニューにしていただくことが多いです。
寒天麺・・・高いので続きませんでしたよー昔。