オルゴールの癒し系の音楽でした。ゆったり穏やかな音楽を聞きながら、ゆっくり、ココロが解きほぐれるような感じは、スキンケアの効果を高めてくれそうで、いいものだなぁと思ったことがあります。
素肌美人 【セラピーCD】 (サイトで、視聴もできます。)
ただ、これは、オルゴール音楽だったので、あまり長時間、流しっぱなしにすることは、できませんでしたが・・・。(;^ω^)
また、エステに行って、オイルマッサージをしてくれるときに、どこからか、ヒーリングミュージックが流れてくるところがありました。エンヤだったのですが、曲を聴きながら、施術をしてもらっていると、滞った、リンパが流れているようなイメージがして、より、癒され気分になったことがあります。
また、ある時は、中華料理のお店に食事に行って、流れている音楽が、ジャズだったということがありました。これも、やっぱり、癒し系。中華っていうと、なんか、ジャズってイメージではないのですが、料理も店内の雰囲気も、流れる音楽も・・・洗練された大人の雰囲気のお店で、Barのようでした。美味しい中華を食べながら、日常の喧騒を忘れさせてくるような感じがしました。
癒しの音楽・効果って、知らず知らずのうちに、ココロに染み渡っていると思う。
特に、大人のプチ贅沢を楽しむところで、穏やかな癒し系の音楽が流れていると、空間までも、特別になりそうな感じがします。プロのサービスが受けられなくても、自分で、音楽を聴きながら、マッサージしたら、リラックス効果が高まりそうです。
聴いていて、だるくなってくるようなものや、退屈なものは、かえって、疲れるけど、一度は聴いたことがある、CMで流れたような楽曲とか、普遍性のあるものは、心にしみると思う。
何に癒されるかって、本当に、人それぞれで、音楽も、好みだと思うけど、最近は、ジャズの癒し音楽も、いいなぁと、思うようになってきました。年齢的なものもあるかもしれないですね。ジャズ好きなら、こんなCDも魅力かも・・・。
※ 8月22日(火)よりサイトで、視聴サービス開始
人気ブログランキングに参加しています。と、思ってくださった方は、クリックしていただけると、嬉しいです。
ありがとうございます