嶋田真理子さんのおいしいねっ!にでてくる、ほうれん草のニョッキ。
真理子さんが、近所にイタリアンレストランで食べたニョッキがおいしかったので、自分で作ってみることになったそうですが・・・。初めは、小麦粉で作ってみても、食感が思ったようにならない。そこで、いろんな粉を使って試してみたところ、すいとん粉で作ると、滑らかにつるんと、仕上がることを発見したそうです。イタリアンレストランによっては、タピオカ粉を入れたり、色々、見えないところで、工夫が、施されているようですが、真理子さんも、すごく研究熱心。
ぜひ作ってみたいなぁと思ったのですが、まだ、すいとん粉が見つかりません・・・。ネットで調べたら、すぐ見つかりはしたのですが、すごく安価なようなので、送料を払って、取り寄せるのも抵抗があって・・・。(苦笑)
そこで、 無印良品 のオリーブの葉を型どったという、『フォリエ・ディ・ウリーボ』と言う、ほうれん草のパスタを使って作ってみました。
これ、色と形と食感が気に入っています。
無印良品 って、コンパクトで魅力のある食品がちょこちょこあります。パスタの種類も、あまり、他にないようなものがあるので、注目です。
また、真理子さんのレシピのチーズソース。
とても濃厚なチーズソースですが、バターは、控えめ。
ニョッキは、フードプロセッサーを使ったり、ちょっと、手がこんでいましたが、このチーズソース、簡単で美味しかったです。
ご参考までに、チーズソースのレシピだけ書いておきますね。
【材料】 2人分
生クリーム 40cc
白ワイン 大さじ2
ゴルゴンゾーラチーズ 20g
パルメザンチーズ 20g
バター 10g
塩・胡椒 適宜
ナツメグ・セージの乾燥ハーブ 適宜
【作り方】
材料をボウルに入れ、湯煎にかけてチーズが完全に溶けたら、水気をきったニョッキ(あるいは、パスタ)を入れてからめる。
※ チーズは、香りの好みがあるので、好みのものを2種類以上使ってくださいとのこと。
湯煎にかけて、溶かすだけなので、ソースは、しゃばしゃばしています。
我が家は、とろみのあるソースが好みなので、煮詰めてしまいましたが・・・。(^_^;)
簡単で、美味しかったので、ゆでたじゃが芋と空豆をあえてみたりもしました。
いろんな食べ方ができそうなソースです。
【関連記事】
■ 『おいしいねっ!』 嶋田真理子のしあわせレシピ
■ 嶋田真理子さんのレシピ 【かぼちゃのサラダ】
■ 嶋田ちあきさん&嶋田真理子さん
■ 芋・栗・かぼちゃ
人気ブログランキングに参加しています。
と、思ってくださった方は、クリックしていただけると、嬉しいです。
ありりがとうございます