歳を重ねると、目鼻立ちよりも健康的な肌質、髪質が印象を大きく左右するのを感じます。 「歳のワリに若く見える」より「綺麗な肌(髪)ですね」と言われるように努力しようと思うこの頃。
 なんでもないシンプルな器だけど、アラビアとかイッタラの食器は、使ってみるとじわじわよさが出てくるもののひとつだと思います。持った感触、重さ、皿のカーブ、料理が本当においしそうに見える、そんな一皿です。もちろん好みもあるし、その人なりのひいきのブランドもあると思います。でも、食べ物関係が好きな人は、結構似たようなものでも、色々、見てまわったり、知らないうちに集めていたりしますよね。(笑)

かもめ食堂の定食のお皿・iittala(イッタラ)/24hシリーズかもめ食堂に出てきた、白木のテーブルと椅子、なんでもない白い食器と和食器がいいバランス
北欧独特のシンプルなデザインと和食の組み合わせが今の日本の生活スタイルにもなじみそうですね。

例えば、かもめ食堂で使っていた、ご飯・おかずがのっていた白い器は、おそらく、 iittala(イッタラ)/24h シリーズではないかと思っています。24hという名前の由来は、24時間すべての食事に使えるテーブルウェアということから。シンプルながら、必要な要素をすべて備えた革新的なデザイン。

中央の四角いお皿。
iittala(イッタラ) TEEMA2005 スクエアプレート ホワイト っぽい。

水を入れるためのグラスもきっと、イッタラですよね。しかし、でかいですね。(笑)

かもめ食堂・おにぎりがのったお皿・iittala(イッタラ)/24hシリーズあと、かもめ食堂のメインメニュー梅・鮭・おかかのおにぎりがのったブルーのお皿。
調べてみたら、これも、どうやら、iittala(イッタラ)/24hシリーズの仲間(Avec)のようなんですが、日本では、手に入りにくいみたいです。フィンランドまで行けば、大丈夫かもしれないけど・・・。

なにより、でてくるお料理が、ありふれたおにぎりとか、肉じゃがとか、とんかつなのに、心をこめて、きちんと作られているから、ほんとうに美味しそうで素晴らしいです。

簡素でも、きちんと、心をこめた食事を毎日、食べていくことができれば、それだけで幸福なのでは・・・と、思えてしまいます。映画の中の小林聡美さん、演技なのか、素なのかわからないけど、所作がすごく綺麗なんです。食べ物をお皿に装ったり、お茶を入れたりする日常の素朴な仕草が、古き良き時代のお母さんみたいに、温かみがあって落ち着きがある…そんな美しさなんです。

きちっと部屋を片付けたり、まっとうにごはんをつくったりしたくなるような映画でした。

とても、幸福な気分になれる映画だったなぁ・・・。



【関連カテゴリー】
■ かもめ食堂・北欧


ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります♪

 >>美人手帳 topページへ

Comments

    • イヴォンヌ's comment
    • 2006年05月15日 14:55
    • iittala(イッタラ)って言うんですか。やはり、食器や家具は北欧のものがおしゃれでいいですねぇ。
    • ココサク's comment
    • 2006年05月15日 15:05
    • はじめまして。ココサクと申します。

      ステキな写真ですね〜見入ってしまいました!
      写真の入れ方や紹介の仕方など、
      どれもこれもワタシ好みです。

      これからもステキなブログを楽しみにしてますね!
    • kotetsu's comment
    • 2006年05月16日 11:20
    • TBありがとうございました。

      なるiittalaっていうんですかあ・・。
      ほどねえ、映画もこういう見方をするととっても楽しいですね。
      たしかに、どの料理もすごく美味しそうでしたよね。
      ボク的にはあのおにぎりが頭に残ってしまっています。
      ヤケに美味しそうでしたもんね。

      またお邪魔させていただきます。
    • maty-n's comment
    • 2006年05月16日 21:12
    • TBありがとうございました。
      本当に、小林聡美のしぐさはステキだった★
      普段からていねいな生き方をしているんだろうなぁと思いました。私も反省。ついつい忙しさの中で自分のペースを見失ってる、というか忙しいペースで乗り切ることが普通になっていました。
      またおじゃましますね!
    • チコリ's comment
    • 2006年05月17日 13:58
    • こんにちは!
      先日自分のブログでイッタラの食器をちょっぴり紹介したところ、「かもめ食堂」で使われていたというコメントを頂きました。
      そしていろいろ調べているうちにこちらにたどり着きました!
      イッタラは北欧を代表する食器なんですね♪
      シンプルなデザインに魅せられますね!
      映画はまだ見ていませんが是非行きたいと思っています。
      まだ観られますよね....?
    • 莉絵's comment
    • 2006年05月18日 13:55
    •  はじめまして。TBありがとうございました。「かもめ食堂」は北欧雑貨好きからいえば、夢のような作品ですよね。家具はArtekのものです。たぶんお鍋は日本の柳宗理だと思います。
       使われている食器も自分で持っているものが多いので、映画を見た後は率先して食卓に出すようにしたりして……。
       ますますフィンランドに行きたくなってしまいました。
    • yoko's comment
    • 2006年05月19日 19:11
    • 5 こんにちは!
      かもめ食堂で使われている食器、本当に素敵ですよね!
      私も、昨年の夏、ヘルシンキに行ったばかりなんですが、「あーこの食器!!見逃してた…(ToT)」(←カタログだけはしっかり沢山貰ってきたので、何の食器かは分かった)という…楽しいけど残念状態でした。
      でもでも!このおにぎりが載っていた24hシリーズのお皿、何と近所のお店が扱っていて、入荷のお知らせを貰ったので今日取りに行ってきたのです!嬉しい〜〜〜♪
      やはり最初に載せるのは「おにぎり」ですね☆

      ところで、おにぎりと一緒に出てきてた食器で「湯のみ」、コレもなかなか素敵でしたけれど、知ってらっしゃる方おられませんでしょうか?

      棚のところにHackmanのダルストロムの鍋がずらーっと置いてあるのを見た時は美しすぎてクラクラしてしまいました。。一度使うと使い勝手が良くてつい我が家でも毎日のように登場する鍋ですが、本当に高いですよね…(涙)。
    • こーいち's comment
    • 2006年05月20日 01:27
    • こんばんは。
      TBありがとうございました。

      『かもめ食堂』の食器は透明感があって爽やかな感じ
      でしたね。すごく食欲をそそられました。
      iittalaっていうんですね。素敵でした。
      ああいう雰囲気は憧れちゃいます♪
    • koganechang's comment
    • 2006年05月22日 09:25
    • TBありがとうございました。
      母国(?)フィンランドでも”かもめ食堂”ヒットするとうれしいですね。
      いつか北欧を訪れて雑貨や食器をを山ほど買いたいです☆
    • かんな's comment
    • 2006年05月22日 13:16
    • はじめまして
      トラックバックどうもありがとうございます。

      小林聡美さんの凛とした美しさ、
      人々のやさしさや愛情あふれる良い映画でしたね

      器、素敵でしたね☆
      あと、私、マリメッコにも魅力を感じました(^^)
    • peko's comment
    • 2006年05月25日 18:57
    • はじめまして!TBありがとうございました。
      「かもめ食堂」ほんわかするけど、元気がもらえる、良い映画でしたね〜。
      食器や雑貨、北欧のものが人気という事くらいしか知らなかったんですが、あらためて素敵な食器だったな〜と思い返しています。お料理、ホントに美味しそうでしたよね!!!
      私は、映画の中ではちょっと脇役?だったかもしれない厚焼き卵に惹かれました。
      食器の他には、日本ではちょっと着ないかもしれない(?)幾何学模様の洋服の生地!これも素敵でしたね^^。
    • piyo's comment
    • 2006年05月25日 22:12
    • はじめまして♪TBありがとうございました。最近、時間に追われていてギスギスしていたので、気持ちがほわっとなり、かなり癒されました。森のシーンでは何故か涙が出てとまりませんでした。久しぶりに出会ったとても素敵な映画でした。^−^

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 

Trackbacks List

  1. 1. かもめ食堂

    • [白露書房]
    • 2006年05月18日 13:47
    • ■かもめ食堂  群ようこ  映画を見たいと思っていて、ふと寄った本屋さんで原作本を見つけたので買ってしまいました。そして、映画を見るまで封印とばかりに読まないで取っておいたのを、やっと映画を見ることが出来たので読むことが出来ました。  この本は原...
  2. 2. 『かもめ食堂』

    • [アンディの日記 シネマ版]
    • 2006年05月20日 01:21
    • 笑い度[:ラッキー:][:ラッキー:][:ラッキー:]        (公式サイト) (公式ブログ) 癒し度 [:おはな:][:おはな:][:おはな:][:おはな:] 映像美[:結晶:][:結晶:][:結晶:] 満足度[:星:][:星:][:星:][:星:] 【監督】荻上直子 【脚本】荻上直子 【原作】...
  3. 3. 「かもめ食堂」

    • [じっと手を見る]
    • 2006年05月20日 02:04
    • かもめ食堂 朝、田村高廣さんの訃報を知る[:ポロリ:] ファンでした。目茶苦茶好きでした。「鬼平」のゲストなんて、涙が出るぐらいいい空気だった。 他界されるなんて、まだまだ先のことだと思っていたのに。「ファイト」をもう少しちゃんと見ておけばよかったかも。...
  4. 4. 「かもめ食堂」

    • [It's a wonderful cinema]
    • 2006年05月20日 02:12
    •  2006年/日本  出演/小林 聡美      片桐 はいり      もたい まさこ  評判どおり、いい映画でしたね??。ほんわかしてて、癒されます。  フィンランドにあるかもめ食堂。何故フィンランド?などと野暮なことを言ってはいけません。フィンランド...
  5. 5. かもめ食堂/ruokala lokki

    • [NaoLOG]
    • 2006年05月20日 08:20
    • かもめ食堂 監督・脚本:荻上直子 (『バーバー吉野』) 原作:群ようこ(『無印OLシリーズ』) 出演:小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ、ヤルッコ・ニエミ、タリア・マルクス、マルック・ペルトラ(『過去のない男』) 2005年/日本/103分 トレイラー(View...
  6. 6. かもめ食堂

    • [Dazzle room-幻惑の世界とその住人たち-]
    • 2006年05月22日 13:10
    • http://www.kamome-movie.com/ 2005年 日本 監督・脚本:荻上直子 出演:小林聡美    片桐はいり    もたいまさこ    マルック・ペルトラ    ヤルッコ・ニエミ  明日、世界が終わるなら、何をする? ・・・私は・・・何するだろう?? ...
  7. 7. 映画:『かもめ食堂』(邦画)

    • [yajiconooheya]
    • 2006年05月22日 14:25
    • 右は原作の『かもめ食堂』の本[:読書:] 今日はネタレスなので、恵比寿のガーデンシネマで観てきた映画レポートを[:映画:] 『かもめ食堂』は、群ようこさん原作の本を映画化したもので、 ヘルシンキで「かもめ食堂」という名の食堂を開いた日本人女性が主役の物語。 ...
  8. 8. 映画 かもめ食堂感想

    • [日々の書付]
    • 2006年05月22日 22:50
    • 先日、ようやく、映画「かもめ食堂」を見てきました。 本当は銀座まで映画を見に行きたかったのだけれど、ネットで調べたらいつも満席状態だし、パンフレットも売り切れで買えなかったという人もいたので、思い切ってうちから40分ほどのシネコンへ行って見ました。あんが...
  9. 9. 映画のご紹介(148) 間宮兄弟

    • [ヒューマン=ブラック・ボックス]
    • 2006年07月04日 19:52
    • 3 ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(148) 間宮兄弟-「間宮兄弟」に感じる、気持ちの悪さとうらやましさは、なにが根源だろう。 こんな兄弟あり得ない。 多くのブログで語られているこの映画に関する直截な感想だ。 ....


かもめ食堂でおにぎりをのせていた器

送料無料でブランドコスメが70%オフに

君島十和子さんの美容情報はコチラから♪

カテゴリー
メッセージ
Archives
楽天市場


楽天ブックス


Amazon.co.jp通販サイト





  • ライブドアブログ