歳を重ねると、目鼻立ちよりも健康的な肌質、髪質が印象を大きく左右するのを感じます。 「歳のワリに若く見える」より「綺麗な肌(髪)ですね」と言われるように努力しようと思うこの頃。

『かもめ食堂』という映画が3月11日から公開されます。

公式HPhttp://www.kamome-movie.com/

上映:シネスイッチ銀座
109シネマズMM横浜
劇場窓口で鑑賞券をお買い求めの方に、
『かもめ食堂』ピンバッジをプレゼント。
お楽しみに

ひと足お先に、かもめ食堂をの試写会に、行ってきました。

行ってよかったです。
女の人は、みると元気がもらえると思います。ユーモアと味のある映画でした。

見ていて、ココロが震えるほど感動するとか、泣けるとか、衝撃とか・・・・・そういった、エキサイティングなものはないし、ストーリー性もないんですが、見てから、じわじわ、じわじわ、登場人物のキャラクターのもち味とフィンランドのインテリア・空間の美しさが、効いてくるという感じです。

きっちりした潔さとともに優しさも感じさせるサチエ(小林聡美)
めずらしく悩める女性を演じ、それでいて、存在感たっぷりのミドリ(片桐はいり)、
年齢不詳・不敵なまでに不可思議なマサコ(もたいまさこ)

どの登場人物も主役のような存在感だったのですが、特に、もたいまさこさんに、しびれました。しかし、このお三方、いい年の重ね方をしていると思います。

特に、ストーリーはなく、日常的なようでそうでない、不思議な物語でした。
やっぱり、フィンランドって、ムーミンの国。
なんか不思議な映画でしたね。忘れられない雰囲気です。
フィンランド人の表情が、ムーミンに出てくる登場人物の表情のような顔をしていて、味がありました。

その後、コラボイベントも催されているので、色々、回ってみるつもりです。

あと、料理やテーブルコーディネート、インテイア、照明の素晴らしさ。

また、幸せは、美味しいものを食べた瞬間に感じる
そんなことを思わせてるのも、この映画の魅力です。
食いしん坊の私は、特に、このあたりが、見たあと、私自身の中でむくむく発酵しているみたいです。

この映画を見てから、食卓周りの心地よい空間づくりに興味がいってしまって、お店めぐりをしたり、ネットで、ウインドーショッピングをしています。
私は、形から入りますので・・・。(笑)

早速、行ってみたのは、松屋 銀座本店です。
ココの7階は、日本発のイッタラのお店が出店したところなんです。

イッタラの食器の種類が豊富で、映画に出てきたものはもちろん、他にも、魅力的なものがいっぱいありました。

0e5aa497.jpgかもめ食堂で素敵だなぁと思った、テーブルコーディネートが、TEEMA(ティーマ)の白い食器の中に、マルチボーダーの食器(ORIGO・オリゴ)をひとつだけ入れる組み合わせです。ホテルのような白い食器って、いいんですけど、ちょっと、つまらないことってありませんか。でも、マルチボーダーの食器が入ると、ぐっと、明るくポップになって、食卓が華やぐんです。すごくチャーミングでした。ただ、コーヒーとシナモンロールを白い食器に盛って、マルチボーダーの砂糖いれが置いてあるだけなんですけど、鮮明に、印象に残っています。

MOMA Online Store 
キッチン&テーブルトップ にも、紹介されています。

イッタラには、ムーミンシリーズの器も豊富です。ムーミン好きのミドリがやっぱり、そのマグカップでコーヒーを飲んでいるんですが、お店には、さらに色んなものがありました。(モランのマグカップとかね。)マグカップだけでなく、シリアルボールとか、お皿、小皿のデザインプレートなど、好きな方は、きっと、揃えたくなってしまいますね。

サチエが肉じゃがをイッタラのキャセロール【サルバネヴァ】で作るのですが、すごく美味しそうなんです。黒い鉄鋳物の素朴なキャセロールなのですが、ホッとするような、温かみがあります。ヨーロッパのものなのに、日本の家屋にしっくりなじむ風合いです。

あと、食べ物。

美味しいコーヒーと、焼き立てのシナモンロールがかもめ食堂に出てきますが、見ていると、本当に、美味しそうなんですよ。香りがこちらまで、とどきそうなあたたかい雰囲気なんです。あれを食べたいなぁと思うのですが、期間限定で、かもめ食堂のシナモンロールが、松屋の地下1階で、テイクアウトできるんです。
もちろん、その頃また、行くつもりです。(笑)

他にも、公開記念イベント情報も盛りだくさんです。

松屋 銀座本店
Mg_2


松屋 銀座本店全館キャンペーン:3月1日(水)−4月4日(火)

・「かもめ食堂」特別鑑賞券など素敵なプレゼントが当たる抽選プレゼント!のほか盛りだくさん。詳しくは松屋HPで。


イルムス
Illums



『かもめ食堂』×「イルムス」
@イルムス池袋、丸の内、東戸塚、横浜、梅田 

・「かもめ食堂」公開記念フェア @ イルムス池袋 など 詳しくはイルムスHPで。


ピカソル

Picassol_2
公開記念オリジナル・サヴォア(シナモン味)、「かもめ食堂」を観て食べたくなったシナモンロール期間限定販売中。
詳しくはピカソルHPで。

また、過日のブログで、その他のイベントも、紹介しています。

また、フィンランドといえば、marimekko(マリメッコ)も有名ですよね。色々あるみたいですが、マリメッコといえば、けしの花のモチーフが有名です。名前を知らなくても、この柄は一度見たら、忘れられないと思います。95398bcb.jpg5a995699.jpgこの直営店が、表参道にできました。

 

 

 

 

品揃えが豊富そうなので、ここも、いずれ、覗いてみようと思います。
けしの花のモチーフは、私には、ちょっと、派手すぎて買うには、躊躇してしまうのですが、公式HPを見ると、UNIKKOシリーズは、マリメッコの一部で、コレがすべてではないようです。

通販で買えるmarimekko(マリメッコ)

かもめ食堂の中で、もたいまさこさんが、マルメッコの服をブティックで選んで着るシーンがあります。もたいまさこさんは、初めは、マーガレットハウエルの服をきて、しっくりなじんではいるけど、ちょっと、わけアリの地味な雰囲気の謎の女性で登場するんです。

でも、マリメッコの服を着てから、少しずつ内面も変わっていくんですけど、こういうのは、美人不美人は関係なく、堂々と、凛とした大人の女性が身につけると、マリメッコの柄だけが浮かずに、素敵に着こなせると思います。なんか素敵でしたね。シルエットがすごくキレイでした。日本だと、ウニッコシリーズのかわいい小物が幅を利かせていますが、フィンランドでは、大人が着たら映えそうな仕立てのいいものいっぱいありそうです。平野レミさんもマリメッコをよく、身に着けていらっしゃいますが、彼女にしろ、もたいまさこさんにしろ、しっかりした個性を持っている大人がこういうものをまとうと、遊び心があって素敵です。

かもめ食堂を見たその後を書いています。最も、印象に残っていることは・・・
かもめ食堂 【試写会を見て、じわじわ考えたこと。】


【関連記事】
 かもめ食堂・北欧
 

人気ブログランキングに参加しています。
とても役に立ちましたと、思ってくださった方は、クリックしていただけると、嬉しいです。
ありがとうございます
 

知ってました?ミーとスナフキンって兄弟だったんですねぇ。
かもめ食堂で、ミドリが言っていました。

 >>美人手帳 topページへ

Comments

    • カナ's comment
    • 2006年03月10日 22:42
    • こんばんは! イッタラのショップが松屋にあったんですね〜。知りませんでした!!
      watanabeさんも愛用していらっしゃるパラティッシ・シリーズももう製造していないそうで、大きめのお皿もネットでは買えなくて残念です(泣)。
      この映画、こちらでは見れないようで残念なのですが、DVDが出るのを楽しみにしています。
    • みなみ's comment
    • 2006年03月11日 12:31
    • 面白そうですよねぇ♪
      もたいさん大好きなので、見に行きたい!
      ムーミン大好きなんですよぉ。
      この食器は是非欲しいです!!!!
      マリメッコも大好きだし。。。
      欲しいものばかりで困ります。
    • うさうさ's comment
    • 2006年03月11日 14:10
    • こんにちわ!
      コメント、有難うございました。
      小林聡美さんのファンだったりします。
      テーブルコーディネートや、食器のセンスの良さって
      とっても参考になりますね。
      そう言えば、片桐はいりさん、昨日、「指先で紡ぐ愛」に
      出ておられました。
      実話のドラマ化でとっても感動しました。
    • まめ's comment
    • 2006年03月11日 20:55
    • 大げさな感じのない映画のようですね。
      空気間や間を感じれそうです。
      マリメッコ!!!
      負けずに着こなせたら、素敵でしょうねえ。
      少し年配の人のほうが似合いそうなんですけど。
      どうでしょう?
    • MASC's comment
    • 2006年03月13日 01:55
    • Watanabeさん、トラックバックありがとうございました。

      ここのブログの贅沢な雰囲気にちょっと感動しちゃいました。デパートは外観ばかりネタにして、最近落ち着いて入ったことなかったです。

      荻上直子さんは、新しい日本映画の希望の星ですね。これからの活躍期待してます。
    • kana's comment
    • 2006年03月13日 07:42
    • watanabeさん、こんにちは!TBありがとうございました。こちらも張らせていただきました(*^_^*)

      すごく生活に気をつけてらっしゃって、ソンケイです!また寄らせていただきますね。
    • the_big_blue's comment
    • 2006年03月13日 21:19
    • トラバありがとうございます。私もトラバ返しさせていただきました。そうそう、インテリアもなんかすっきりしていて素敵でしたよね。この映画、じんわり心があったまる映画でした。主役の3人は、すごい!それぞれきれいに歳を重ねているなと思いました。
    • keceran's comment
    • 2006年03月13日 21:23
    • はじめまして。
      TBありがとうございました。
      ワタシも、かもめ熱にやられてしまい、
      この感動を共感できる方を探しておりました。
      こちらもTBさせていただきました。
      それにしても、すごい情報量ですね。
      こういうの大好きなので、またお邪魔させていただきますね!
    • こばけん's comment
    • 2006年03月15日 17:34
    • こん**は。TBありがとうございました。
      TB返させていただきました。

      なるほど映画からはいるインテリア、良いですね。
      ごちゃごちゃと物だらけの我が家では到底無理だとは思いますが…(^_^;
    • Rita's comment
    • 2006年03月29日 20:12
    • 「電影的森林」のRitaです。訪問とコメント、ありがとう!!!
      進んで出かけていかない出不精&内向的なブログですが、
      よろしければ、どうぞ、TBなさってくださいね・・・
    • Miho's comment
    • 2006年03月30日 10:53
    • TBとコメントありがとうございました。
      適当なブログですが、お役に立ててなによりです。
      オーバカナル、いいですよね〜
    • jamsession123go's comment
    • 2006年07月01日 20:44
    • こんにちは、jamsession123goです。
      リンクをたどってやってきました。
      この監督の映画は、以前に「恋は五・七・五」をみたのですが、この映画はそれより遙かに良かったですね。
      意外だったのは、小林聡美が美しく撮れてるということ。
      意外な一面を見た気がします。
      映画は、静けさの中にしみじみとした味わいがあり、終わった後から感動が押し寄せてくる感じでした。
      良い映画でしたね。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 

Trackbacks List

  1. 1. 【marimekko】テクスチャーマウス

    • [手帳・文具通販navi]
    • 2006年03月12日 12:26
    • フィンランド発のテキスタイルメーカー、マリメッコから、デザイン選びに新しい感動を呼び起こすマウスコレクションが登場。左右対称の誰の手にも馴染むスタンダードな形状にマリメッコの人気デザイン柄を忠実に再現しました。本体前面を覆う大胆なグラフィックデザインと柄....
  2. 2. かもめ食堂

    • [ださいおさむの憂鬱な日々…]
    • 2006年03月12日 18:40
    • 今週の火曜日、ブロガー試写会と銘打って、小林聡美主演の映画 「かもめ食堂」 の試写会が行われた。 オレもブロガーの端くれとして参加してきたのだが、実はオレのブログ、普段の生活での戯言を書いた「生活」というのを除き、「映画」のカテゴリーが「音楽」のカテゴリ...
  3. 3. 「かもめ食堂」試写会in京橋

    • [24歳失業中のブログ。]
    • 2006年03月13日 07:38
    • 3月11日公開の映画「かもめ食堂」の試写会に行ってきましたよ。 (会場は京橋)これがとても良かったのですよ。 「作り手の良心があらわれている」作品だったのですよ。 ◆こんな話だよ◆ フィンランドでひとり、「かもめ食堂」を営むサチエ(小林聡美)。 「ガッ...
  4. 4. かもめ食堂とミルクワンタン

    • [節約なんてダイッキライ☆]
    • 2006年03月13日 11:09
    • 「かもめ食堂」の試写会に行ってきました。 感想を言うと・・・久しぶりの大ヒット☆ もう、めちゃくちゃお勧めです♪ くすっと笑うシーンがたくさん。 私のお気に入りのシーンは、 ・日本人かぶれの少年(トンミ)の名前を漢字で書いてあげる。 もうね、想像通りの漢字....
  5. 5. 映画『かもめ食堂』紹介!

    • [萌えきすとらBLOG]
    • 2006年03月13日 18:20
    • どうも、遙です!バーチャルネットシネマパーソナリティーとして、2006年3月11日(土)から公開される映画『かもめ食堂』を紹介します♪ 映画題名:かもめ食堂 原作は本作品のために作家である群ようこが書き下ろした同名の小説だそうです。最近は『ローレライ...
  6. 6. 試写会: かもめ食堂

    • [Moon Fishのスローにしたい生活]
    • 2006年03月13日 21:18
    • 今夜は、試写会にいきました。"かもめ食堂"という、邦画。原作は私の好きな群ようこ。主演は個性豊かな三人娘?小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ。面子からしてなかなか興味深いです。ムーミンの故郷フィンランドでのオールロケだそうです。初めてフィンランド語を聞きま...
  7. 7. かもめ食堂

    • [ケセラ日和。]
    • 2006年03月13日 21:19
    • こんなこと人生初です。 なんと、初日に。なんと舞台挨拶に。並びましたよ!3時間! だって、観たくて観たくて。それはそれは待っていましたから。 なんと、初回の1番の方は、早朝4時から並んでたというではないですか! オソレイリマス。 待ち時間は本当にツラ...
  8. 8. かもめ食堂

    • [日っ歩??美味しいもの、映画、子育て...の日々??]
    • 2006年03月13日 22:41
    • オールフィンランドロケとなった邦画です。 何故か、フィンランド、ヘルシンキで「和風の家庭料理を中心とした料理を出す『食堂』」を開いている日本人女性サチエ(小林聡美)。そして、この女性とヘルシンキの街で出会う、ミドリ(片桐はいり)とマサコ(もたいまさこ)...
  9. 9. かもめ食堂 /ガラスの壁 

    • [マダム・クニコの映画解体新書]
    • 2006年03月14日 19:00
    • 道路に面した食堂の大きなガラス窓と合気道・・・。この映画のエッセンスはそこに詰まっている。  滅多にないのだが、至福の映画がある。できることならいつまでも観ていたい・・・。本作は、そんな気分にさせてくれる貴重な逸品だ。 かもめ食堂  このところ、女性なら...
  10. 10. 【試写会】 かもめ食堂

    • [DOG*NET]
    • 2006年03月15日 11:15
    • 今日の試写会は「かもめ食堂」フィンランドでかもめ食堂というおにぎりがメインの食堂が舞台のとっても心温まる素敵なお話です。フィンランドの食器・ファッション・デザイン溢れる画面を見てるだけでも見入ってしまいます。 オフィシャルサイトも可愛い〜♪映画全体がこ...
  11. 11. 【観た映画】かもめ食堂/原作:群ようこ

    • [こばけんdays]
    • 2006年03月15日 17:25
    • 小林聡美、片桐はいり、もたいまさこが、北欧の国フィンランドの首都ヘルシンキを舞台に、 ゆったりのんびりなんとなく交流を繰り広げていく脱力ムービー、観てきました。 この『かもめ食堂』、原作はこの企画のために群ようこさんが書き下ろしたとのことで、 単行本が...
  12. 12. かもめ食堂

    • [MOMOCINEMA]
    • 2006年03月15日 20:51
    • 小林聡美さんが主演の「かもめ食堂」の公開が近づいてきました。 去年の夏にフィンランドでロケをしているって記事を見たときから楽しみにしていた映画です。 共演はもたいまさこ&片桐はいりさんという最高のキャスティング。監督は「バーバー吉野」の荻上直子さんで原作...
  13. 13. 『かもめ食堂』・試写会

    • [しましまシネマライフ!]
    • 2006年03月16日 00:25
    • 今日は某雑誌サイトで当選した 『かもめ食堂』の試写会に行ってきた。 《私のお気に入り度:★★★★☆
  14. 14. もし実在するのなら、絶対に行ってみたいぞ、この食堂!

    • [人生はお伽話もしくは映画のよう]
    • 2006年03月16日 09:04
    • 「かもめ食堂」  ソウルフードって言葉があります。「魂の食物」。なんだか気力を失った時に、これを補給すれば、元気を回復できるというもの。大阪人の私にとって、これ
  15. 15. 『かもめ食堂』オールフィンランドロケの脱力系・ハートフルストーリー!

    • [1年中がクリスマス!!]
    • 2006年03月16日 17:35
    • 『すいか』の小林聡美・片桐はいり・もたいまさこの3人が再共演! オールフィンランドロケの脱力系・ハートフルストーリー! 『かもめ食堂(ruokala lokki)』3月11日公開! ・公式HPはこちら⇒かもめ食堂公式HP 舞台は北欧、フィンランド。 原作はこの映画のために作家・...
  16. 16. 観たい!観たい!観たいんじゃーっ!

    • [float freak]
    • 2006年03月29日 21:29
    • てことでやっぱりこれ!本日公開「ナイスの森」 「鮫肌&桃尻」「PARTY7」「茶の味」の 石井克人筆頭に、三木俊一郎、ANIKIのコラボ作品! 加えて寺島進、浅野忠信、池脇千鶴、吹石一恵、加瀬亮、 貫地谷しほり、坂野真弥…もうきりがない豪華キャスト陣。 期待値高...
  17. 17. いい天気ですなぁ

    • [m×antenna 日々のあわ]
    • 2006年03月30日 10:23
    • 最近すごかった英文スパムコメント、私だけじゃなかったらしい。 ロリポブログ全体が被害にあってたみたい。 27日から対策取られるようで、良かった良かった。 もー消すの大変だったからねぇ。 ところで、こないだかもめ食堂を見に行ってきました。 料理するシーン...
  18. 18. 淡々としていても、どこか温かい。『かもめ食堂』

    • [水曜日のシネマ日記]
    • 2006年03月31日 07:01
    • フィンランドの首都ヘルシンキで、ひとりの女性が始めた 『かもめ食堂』を背景に繰り広げられる物語です。
  19. 19. スローライフな映画 「かもめ食堂」

    • [KAORI's STYLE  ]
    • 2006年04月01日 13:16
    • ほんとーによかった。。。 (おすぎみたい) まさに、好きなタイプの映画。 私にはこういうシンプルな映画がいいみたい。 すでに2006年度NO.1映画でもいいんじゃないかくらいの勢いです(笑)。 見終わったあと、爽快感に満たされました。 そして多くの人が同じよ...
  20. 20. 久しぶりに映画を観に行きました

    • [やわらかい穴]
    • 2006年04月01日 20:17
    • 水曜日のレディースデーは1000円だからと、先日会社を辞めたばかりの友達に映画に誘われ行ってきた。貧乏な私は、普段だったら1800円も出して観に行けないからな〜。毎月1日が1000円なのは知ってたけど、レディースデーがあったとは知らなかった!これから利用しようどう...
  21. 21. ハラへった〜!

    • [○○をアレしちゃいました]
    • 2006年04月03日 14:47
    • この映画、レストランでなくて食堂、なんですけど 出てくる料理の数々におなか空きます。たぶん。。 空腹で行って、静かな映画館で おなかが鳴らないようご注意下さいね! (鼻をすする声じゃなくおなかの音が響きますよ) それと、料理もですが、なにより女優さんが...
  22. 22. なぜ女性が行列なのか? 「かもめ食堂」

    • [梟通信??ホンの戯言]
    • 2006年04月03日 23:59
    • かもめ食堂、大人気。特に女性が行列。ゆったりした清潔な映画だ。なぜこんなに女性がつめかけるのか考えてみた。 まず”脱出願望”。なにか”今”から抜け出したい。脱出して自立。本当の自分はこんなはずじゃない。とまで言うといいすぎかな。「やりたいことをやっ...
  23. 23. 【劇場鑑賞30】かもめ食堂(ROUKALA LOKKI)

    • [ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!]
    • 2006年04月04日 00:40
    • 5 いらっしゃい(o゜▽゜)ゝ♪ ハラゴシラエして歩くのだ。 かもめ食堂。 それはフィンランドの ヘルシンキにありました。
  24. 24. ナイステイスト!!「かもめ食堂」

    • [万歳!映画パラダイス〜京都ほろ酔い日記]
    • 2006年04月08日 22:07
    •  笑って泣かせる。これはチャップリン以来の映画の王道だが、話題の「かもめ食堂」(萩上直子監督・脚本)はこれをさらっとやってのけた。予想をはるかに超える傑作だった。前評判を知らず、単にいつも参考にしている「MovieWalker」の「見てよかったランキング」で、3位に...
  25. 25. かもめ食堂

    • [Alice in Wonderland]
    • 2006年04月11日 16:01
    • プリティ・ヘレンを観る為の時間潰しに入ったこの映画ですが・・・劇場は立ち見が出るくらいの大盛況だったし映画も最高によかったです。会社帰りの金曜日に心癒され、なんだか豊かな気持ちになって劇場を後にしました。 群ようこが本作のために書き下ろした小説を、『...
  26. 26. 『かもめ食堂』

    • [京の昼寝〜♪]
    • 2006年04月17日 12:13
    • それはヘルシンキにある食堂でした。こころをこめた「いらっしゃいませ」とおにぎり。毎日ふつうで、おいしくて、小さいけれど堂々としていました。 ■監督・脚本 荻上直子■原作 群よう子(「かもめ食堂」幻冬舎刊)■キャスト 小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ、マ...
  27. 27. 「かもめ食堂」おいしいコーヒーのおまじない

    • [soramove]
    • 2006年04月27日 00:10
    • 「かもめ食堂」★★★☆ 小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ主演 荻上直子監督、2005年 フィンランドのヘルシンキの街の 「かもめ食堂」が舞台。 2度満席で入れず、3度目にしてやっと 席に座る、 こんなに情熱を傾けるような映画じゃなく 「脱力系」な...
  28. 28. 【劇場映画】 かもめ食堂

    • [ナマケモノの穴]
    • 2006年05月17日 20:45
    • ≪ストーリー≫ フィンランド、ヘルシンキの街角でオープンした小さな食堂。主は日本人女性のサチエさん。メインメニューはおにぎり。でもお客さんはなかなかやってきません。サチエさんは扉が押される日を待ちながら、食器を磨き続けます。ある日、ついに初めてのお客さん...
  29. 29. かもめ食堂

    • [欧風]
    • 2006年05月22日 17:39
    • 今月はまだ映画については書いてなかったですね??。まあ、青森に来ても映画が観られない訳ではなく、ちょっと遠いけどイオンのシネコンがあるし、片道2時間弱掛かったけど(^_^;)、試写会にも行ったし。 でもやっぱりシネコンだとホントにメジャーな作品しかやってないの...
  30. 30. 『かもめ食堂』を観て来ました!

    • [☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo!]
    • 2006年05月24日 20:07
    • 『かもめ食堂』鑑賞レビュー! かもめ食堂。 それはフィンランドの ヘルシンキにありました。 ハラゴシラエして歩くのだ。 (注)ハラゴシラエしてから観るのだ。 製作年??2005年 製作国??日本 日本公開??2006年3月11日 (シネス...
  31. 31. かもめ食堂

    • [PLANET OF THE BLUE]
    • 2006年05月30日 00:30
    • これも先月に見た映画。 父がたまたま原作を読んで、誘われたので見に行きました。 見に行く前日に、テレビで取り上げられたこともあり、ミニシアターが超満員。 大変な盛況ぶりでした。 ストーリーは・・・    フィンランドで日本食をメインとした"かもめ食堂...
  32. 32. NO.155「かもめ食堂」(日本/荻上直子監督)

    • [サーカスな日々]
    • 2006年06月18日 21:47
    • たった2館で上映された「かもめ食堂」は、 女性たちの先進的な意識にシンクロした。 もともと東京と横浜の、たったふたつの単館で、この作品は上映された。多くのミニシアター系映画と同様に、評判がよければ、上映期間が延長されたり、上映館数が拡大されたりするかもしれ...
  33. 33. 勝手に映画批評11

    • [sons and daughters -blog-]
    • 2006年06月26日 22:16
    • 【かもめ食堂】 10点 誰もが好きになる映画では決してないけど・・・最高でした。 僕は気に入った映画でもDVDやサントラを買うことはほとんどないんですが、この映画を観て思わずサントラを買ってしまいました。DVDも
  34. 34. 「かもめ食堂」を観た!

    • [とんとん・にっき]
    • 2006年08月15日 02:57
    • シネスイッチ銀座で、「かもめ食堂」を観ました。以前、観たいと思ってネットで検索したら、映画館での上映はもう終わっていました。遅かりし由良の助。最近、どうしても観たくて、また調べてみたら、下記のように書かれていました。 ◎大ヒット御礼により、シネスイッ
  35. 35. かもめ食堂

    • [映画と本と音楽にあふれた英語塾]
    • 2006年10月01日 16:45
    • かもめ食堂 フィンランド語題: ROUKALA LOKKI (2005) 2006/03/11 劇場初公開 公式サイト: http://www.kamome-movie.com/ 池袋・新文芸座 2006年9月25日(月)12時30分の回 ゴウ先生総合ランキング: A   画質(ビスタ): A-/B+   音質(ドルビース...
  36. 36. かもめ食堂−(映画:2006年127本目)−

    • [デコ親父はいつも減量中]
    • 2006年10月15日 15:12
    • 監督:荻上直子 原作:群ようこ 出演:小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ、ヤルッコ・ニエミ、タリア・マルクス、マルック・ペルトラ 評価:95点 公式サイト (ネタバレあります) ああ、たまらない、なんて素晴らしい映画なんだ。 幻のコー....
  37. 37. 真・映画日記『かもめ食堂』2回目

    • [CHEAP THRILL]
    • 2006年12月06日 22:53
    • 12月4日(月) 朝、ものすごく寒い。 眠い。 それでもなんとか繋げる。 午後6時20分に終業。 まずは渋谷へ。 TSUTAYAに行き、前の週から借りたDVDを返却。 新宿に着き、8時半から魅惑のクニオ氏と歌舞伎町で飲み。 昨日、ボクの誕生日だったのでプレゼントをい...
  38. 38. かもめ食堂

    • [映画、言いたい放題!]
    • 2006年12月06日 23:23
    • この映画も評判いいですね。 奮発して、ビデオ屋で準新作で借りました。(笑) DVDで鑑賞。 フィンランドのヘルシンキ。 日本人女性のサチエが一人で営んでいる開店休業状態の「かもめ食堂」に ついに初めてのお客さんの青年トンミがやってくる。 日本かぶれの彼に...
  39. 39. 「かもめ食堂」レビュー

    • [映画、鉄蔵のつぶやき。]
    • 2007年01月15日 23:10
    • ムーミンってフィンランドが舞台なんですよねぇ。 久しぶりに思い出しました。「かもめ食堂」を見て。 この映画を2006年邦画ランキングの上位にしている 映画ブロガーさんが結構居ました。 人に流されやすい私として、結構気になっていたので 早速見てみることにしまし...
  40. 40. 『かもめ食堂』

    • [・*・ etoile ・*・]
    • 2007年02月12日 01:28
    • 気になっていたのでDVDにて鑑賞。 「ヘルシンキの街の一角にかもめ食堂をオープンしたサチエ。一ヶ月経ってもお客は来ない。ある日偶然出会ったミドリがお店を手伝うことになる。いつしか風変わりな人々が集まり始めて・・・」という話。 群ようこの原作は読んでいない...
  41. 41. 映画『かもめ食堂』

    • [茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??]
    • 2007年03月25日 15:15
    • 好きなことだけするのか、嫌いなことはしていないのか、それはどちらか分からない・・緩やかに暖かに、流れる時間が心地いい、異国でソウルフードな物語・・ フィンランドのかもめのように、太ったものが好き、太った人が食べているところをみるのが好き、失敗談は...


かもめ食堂でおにぎりをのせていた器

送料無料でブランドコスメが70%オフに

君島十和子さんの美容情報はコチラから♪

カテゴリー
メッセージ
Archives
楽天市場


楽天ブックス


Amazon.co.jp通販サイト





  • ライブドアブログ