歳を重ねると、目鼻立ちよりも健康的な肌質、髪質が印象を大きく左右するのを感じます。 「歳のワリに若く見える」より「綺麗な肌(髪)ですね」と言われるように努力しようと思うこの頃。
43ed30ad.jpg

青山のハナダロッソに行ってきました。

日替わり有機野菜のランチプレートで、『パンプキンとテンペの豆乳グラタン』が出る日を、狙って、食べに行きました。(笑)好きなんですよね、かぼちゃとか、寒い時のグラタンってそれに、『テンペ』って、興味はあるのですが、あまり、美味しい料理のバリエーションを知らないんです。テンペの料理本もでてるけど、本当のところは食べてみないと美味しいかどうかは、分からない。それに、テンペ自体、まずくはないけど、それだけで、すごくおいしいものでもないと思う。だから、大好きで美味しいと思うお店には、お勉強をかねて食べに行きます。同じものが作れるわけではないけど、ヒントをいただけると、それだけで儲けものです。

グラタンは、テンペの角切り、かぼちゃのほかにも、歯ごたえが単調にならないようにレンコンが入っていたり、甘いにんじんの角切りも入っていました。イタリア料理のレストランみたいに、豆乳のホワイトソースだけでなく、トマトソースも入っています。味の変化もついて美味しいし、栄養もバランスよくなりそうで、感激です。美味しく調理してくれる人がいると、マクロビもまた、違った意味で、美味しくいただけます。

53979092.jpgまた、デザートも美味しいんです。スパイシーパンプキンパイをいただいたのですが、温めて出してくださいました。運んできただけで、シナモンのすごくいい香りがするんです。パイもさくっと、しっかり焼けてるし、中には、胡桃も入って、いいアクセントになっていました。やっぱり、こういう気使いをしてくださると、また来ようと思ってしまいます。

季節柄、どこに行っても、かぼちゃを使った料理やスウィーツがいただけて、すごく嬉しいし、勉強になります。

でも、家庭で作るなら、・・・

最近は、ダイスケさんに、教えてもらったかぼちゃの精進ケーキ作り方は、コチラをクリック)を、好んで作っています。のぼせ症で、気に入ると、同じものばかり、食べてしまうクセがあります。(笑)

9b83da79.jpg1d50adea.jpg  写真は、200ccぐらい入る容器です。ダイスケさんのレシピの1/3量でできる量です。量が少ないと、バーミックスや、イワタニのミルサーで、作れるので、さらに、気楽です。大きく作ってしまうと、つい、一度に食べ過ぎてしまうので、ささやかな抵抗をしています。(笑)

フランスのホームメードスウィーツみたいな感じで、手に入りやすい材料で手軽にできるのが、嬉しいです。

角切りのかぼちゃと胡桃・プルーンが入っていて、それがまた、食べていていいアクセントになっています。
ブランデーを入れても、ラム酒を入れても美味しかったです。
お勧めレシピです。

おひとり、おひとつのクリックが励みになっています。
今日もクリックおねがいいたします。

人気ブログランキングヘ

ありがとうございます

Comments

    • 台湾ぷりん's comment
    • 2005年11月02日 02:41
    • またもや、美味しそうなメニューが・・・・

      私にも、作ってぇ〜♪


    • 世界へ届け!ママさんパワーママさんバレーのブログ's comment
    • 2005年11月02日 02:59
    • こんばんは!えもっちです
      私もWEB上でハナダロッソいつてきました(涙
      しゃれたお店ですね!
      いつもおいしそうな写真で つられて よなかになぜか冷蔵庫覗きます(笑)
      いつもありがとうございます
    • イヴォンヌ's comment
    • 2005年11月02日 07:45
    • テンペの豆乳グラタンって興味あります。
      今度行ってみようかなぁ!
      かぼちゃの精進ケーキおいしそうですね!
    • ダイスケ's comment
    • 2005年11月02日 11:21
    • このまえも登場したけど、こういう取っ手付きのグラタン皿(?)いいなぁ〜
      いろいろ使えそう!
      混ぜるだけだからすぐできますよねぇ♪
      僕が考えたレシピじゃないですが(^^;

      このまえ観てた雑誌にハナダロッソの花田美奈子さんの対談が載ってたんですが、ステキな方だなぁって感心していたところです(^^)
      かぼちゃが美味しい季節ですよねぇ〜
      我が家でもかぼちゃのスープを作りましたよ☆
    • watanabe's comment
    • 2005年11月02日 15:10
    • ぷりんさん、コメントありがとうございます♪

      ぷりんさんも、とてもきれいな方だけど、
      食べることも楽しむ方ですよね♪
      ぷりんさんのコスメ情報も楽しみなんですけど、
      スウィーツ情報もツボなんです。
      いつも、楽しみに、ブログ読んでます。
    • watanabe's comment
    • 2005年11月02日 15:35
    • えもっちさん、コメントありがとうございます♪

      WEB上のお店にも行ってくださったのですね。
      ありがとうございます。^^
      実際のお店も、とても、
      おっしゃれ〜で美味しいお店ですよぉ〜。
    • watanabe's comment
    • 2005年11月02日 15:48
    • イヴォンヌさん、コメントありがとうございます♪

      ハナダロッソさんは、オススメで〜す。(^^)/
      地味になりがちなマクロビ素材が、
      ヘルシーなだけ、しみじみ美味しいだけに終わらない
      工夫がいっぱいです☆
      凍り豆腐、豆腐を使っても、しゃれていて、美味しいんです!
      高きびをお肉に見立てて、トルテリーニを作ったり、
      こじゃれているだけでなく、美味しいので、すごいなぁと思います。

      かぼちゃの精進ケーキも、GOO〜ですよ〜♪
    • watanabe's comment
    • 2005年11月02日 16:01
    • ダイスケさん、コメントありがとうございます♪

      この取っ手つきの容器は、
      フランスのEmile Henry(エミール・アンリ)社のものです。
      『フォンデュパン』といったと思います。
      通販でもデパートでも、
      いろんなところで取り扱っていると思います。
      ちなみに、検索してみたら、
      アマゾンのホーム&キッチンにもあって、ちょっと、ビックリ!(笑)
      http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/13698431/5/ref=br_lpsp_pg/250-1815301-4483436?
      カラーも色々あります。
      他にも、オニオンスープボールという、
      ちょこと飛びでた持ち手がかわいい!
      丸みのあるスープボールや、いろんなシリーズもありますよ。

      ところで、花田美奈子さんの対談が載っていた雑誌って、
      なんという雑誌ですか?
      宜しかったら、教えていただけませんか?
    • まめ's comment
    • 2005年11月02日 16:21
    • はずかしながら「ハナダロッソ」はじめて知りました。
      興奮するくらい素敵なお店ですね!
      マクロビ素材とは思えないくらい、「はな」や「元気」が伝わってきます。
      こんなところに気軽に行けるwatanabeさんが本気でうらやましいです(笑)

    • みなみ's comment
    • 2005年11月02日 17:48
    • うわぁ素敵♪

      豆乳グラタン、是非食べてみたいです。
      寒くなると、どうしても食べたくなります。
      テンペも調理法がいまひとつ、わからないので、
      これならいいかも!

      マクロビって、我慢のイメージがあったんですけど、
      こんなに楽しめるものなんですね。
      驚きです。
    • めろり's comment
    • 2005年11月02日 23:08
    • はじめまして♪

      イヴォンヌさんのところから来ました。
      大量のかぼちゃに困っていたので救いのレシピです(笑)
      明日はお休みなので、作ってみます。

      ハナダロッソも興味ありです☆以前から気になってました1
      行ってみたいと思います。
    • 大澤大介's comment
    • 2005年11月03日 00:07
    • コメントありがとうございました。
      かぼちゃのお菓子すごいですね。僕も映画監督を志しながら飲食店でアルバイトしているので、料理は好きです。
      料理って、画作りと似ているところがあって、自分なりの創意工夫(単に好みの味にするだけだけど)がドンピチャでハマルと嬉しいですよね〜。
      それで、質問の答えなのですが、↓のURLから簡単に作ることができます。
      http://booklog.jp/
      http://youty.jp/
    • ダイスケ's comment
    • 2005年11月03日 00:52
    • なるほど〜フォンデュパンだったんですねぇ!
      いろいろ使えそうだし、お手ごろだから買ってしまおうかなぁ(^^)
      いいもの教えてもらいましたぁ♪
      揃えたら絶対かわいいですよねっ

      花田さんの記事は現在発売中のクロワッサンですよぉ〜
      「日常生活で、デトックスを実践する」という記事で大森さんというお医者さんと対談しているんですよ。
      今回のクロワッサンは盛りだくさんなのでぜひゲットしてくださいねぇ☆
    • watanabe's comment
    • 2005年11月04日 16:44
    • まめさん、コメントありがとうございます♪

      ハナダロッソは、おっしゃるとおり、
      本当に、気取っていないけど、華のあるお店です。
      あんなところで、さりげなく、
      似合うようなお客さんになりたいなぁと思います。
      (実際、違うので・・・。)
    • watanabe's comment
    • 2005年11月04日 16:49
    • みなみさん、コメントありがとうございます♪

      おしゃれな、フランス料理やイタリアンにいくような、
      嬉しさのあるお店で、よくあるマクロビのお店とは、
      またちょっと、違いますよね。
      気分も、お姫様にでもなったような?
      いい気分にさせてもらえます。

      テンペのグラタンも、初めて、いただいたんですけど、
      こういうのも、いいなぁって、まねしたくなる美味しさでした。
    • watanabe's comment
    • 2005年11月04日 17:23
    • めろりさん、はじめまして!
      コメント、ありがとうございます♪

      今、めろりさんの、ブログに遊びに行かせていただきました。
      ビックリしましたねぇ〜。
      ブログ上の口上だけでなく、本当に、おつくりになったんですね。
      ちょっと、嬉しかったのですが、
      あまり、お気に召さなかったご様子で、
      ちょっぴり、残念でもあります。

      ハナダロッソは、機会があったら、是非!
      私は、好きです。

    • watanabe's comment
    • 2005年11月04日 18:01
    • 大澤大介さん、コメントありがとうございます♪

      男の方で、自分でも、料理を楽しんで作られる方って、
      ステキです。
      また、映画監督って、すごく大きな夢をもたれているんですね。
      いろんな、能力が必要になりそう。
      飲食の現場って、たまに、そういう方いらっしゃいます。
      作家、歌手、俳優、・・・など、を目指す方々がいました。
      自分を信頼して、頑張り続けて欲しいと思います。
      そういう方の目って、輝いている人が多いですもの。

      質問にわざわざ、お答え下さって、
      ありがとうございました。
      パソコン超初心者ですが、頑張ってみます。
      ありがとうございます。
    • watanabe's comment
    • 2005年11月04日 18:17
    • ダイスケさん、コメント、ありがとうございます♪

      クロワッサン、教えてくださって、ありがとうございました。
      昨日買ってきて、今、読んでいます。
      本当に、今回は、内容濃いですね。

      花田さんが、玄米菜食だけでは、
      有害金属が、体内に蓄積していたと、
      いうところは、ちょっとショックでした。
      さらっと、書いてあるんだけど、
      毎日のデトックス料理と、運動や生活習慣全体が、
      大事なんだなぁと、考えちゃいましたよぉ〜。

      ダイスケさん、ありがとうございました。

    • やまねこ's comment
    • 2005年11月19日 01:05
    • キレイになりたいエステシャンの卵のやまねこです。ブログ初心者で、試行錯誤中。よろしくお願いします。
    • watanabe⇒やまねこさんへ's comment
    • 2005年12月09日 19:45
    • やまねこさん、はじめまして!
      コメントありがとうございます。

      いくつになっても、新しいことをスタートさせることはできる!って、
      なんだか勇気づけられます。
      しかも、美容関係・エスティシャンの卵さんなんですね。
      私は、職業で美容関係は、とてもとても、できませんが、
      食べ物関係で、何か、新しいことをしたいなぁと、考えています。
      フィールドは、違いますが、一緒に頑張りましょうね。

      コメントありがとうございました。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 

Trackbacks List

  1. 1. 新デザイン・・・

    • [Roys-Ceo-Blog]
    • 2005年11月02日 15:08
    • 新デザインにリニューアルしました!!よかったら遊びに来てください!コメント、TB大歓迎! 甲田 英司


かもめ食堂でおにぎりをのせていた器

送料無料でブランドコスメが70%オフに

君島十和子さんの美容情報はコチラから♪

カテゴリー
メッセージ
Archives
楽天市場


楽天ブックス


Amazon.co.jp通販サイト





  • ライブドアブログ