サロン発のオーガニックヘアケア WEN (ウェン)というのですが、
初めは、トライアルセットを使ったのがきっかけでした。
WEN (ウェン)は、ニキビケア「プロアクティブ」のガシー・レンカー・ジャパンが販売しています。
数多くのハリウッドセレブを手がける人気ヘアスタイリスト チャズ・ディーン氏が
「従来のシャンプーとはちがう」をコンセプトに
刺激の強い界面活性剤は使わず
自然の植物成分を主配合し
頭皮ケアと髪ケアを組み合わせた低刺激処方のオーガニックヘアケアです。
現在でも、プロ仕様のヘアケアとして、彼のサロンで使われているそうです。
『クレンジングコンディショナー』というシャンプーで髪と頭皮を洗うのですが、これが、泡の立たないシャンプー。クリームにありがちなベタつき感のないリッチクリームで頭を洗うというのがユニーク。
シャンプーというより、クリームバス感覚。自宅のお風呂で、サロンのヘアエステができるのです。
- クレンジング コンディショナー 480ml
- リペアリング ジェル 60ml
- インテンシブ トリートメント 56g
これら3点が、WENトライアルセット。
さらに、初回限定全員プレゼントで、コームがつきます。
基本的な使い方は、
普段は、『クレンジングコンディショナー』で髪と頭皮を洗い、『リペアジェル』をつけてドライヤーで乾かす!
週1回のスペシャルケアとして『クレンジングコンディショナー』の後に『インテンシブトリートメント』を使います。
詳しくは、 ウェン公式サイト で
私が特に、気にいっているのが、
コンディショナーいらずのシャンプー【クレンジング コンディショナー】と
集中ケア用のトリートメント【インテンシブ トリートメント】。
この2つは、定期購入して、常に、ストックがあります。
クレンジングコンディショナーで髪を洗うと、ヘアエステをするような感じ。
クレンジングコンディショナーは、シャンプーですが、頭皮を洗える泡が立たないリッチクリームなのです。
地肌ケア用のシャンプーって、毛穴の大掃除はできるけど、髪のまとまりが悪くなってしまう・・・なんていうのもたまにあるけど、これは、
べとつかず、ほどよいクールな使用感。仕上がりの頭皮はさっぱり。それでいて、コンディショナーなしで、毛先まで、落ち着く。リッチクリームですが、背中ニキビもできません。
インテンシブ トリートメントは、スペシャルケアなのですが、
さすがスペシャルというだけあり、お手入れも仕上がりも、ちょっとスペシャル。
特に、私は、強いパーマをかけたら、髪がパサついて傷んでしまったのですが、これで、だいぶ助けられています。

余談ですが・・・
渡辺佳恵さん(紀香バディをプロデュースした方)が、1日にお風呂に3回入って、カラダを温め、代謝を上げているそうですが、トリートメントも長時間するようなんです。お風呂に入って、カラダを温めて、髪もトリートメントをし、一度、お風呂場から出て、ちょっと、家事をしたりすることもあるんだそうです。家事をしている間がトリートメントタイムでもあるんですって。
今だったら、冬のように寒くないから、こういうやり方もありかなと思います。忙しい方って、時間がないからできないって、いいわけせず、同時進行で、美容のことも習慣づけていたりするんだなと思ったエピソードでした。
自分の手で自宅で行うヘッドスパを続けていて、思うんですけど、
自分のリフトアップにもなると思うと、続けたくなる。
特に、耳のまわりは頭の老廃物のたまり場といわれている場所なので、耳周りをほぐすと、血流が良くなり、リフトアップ&艶髪になるそうです。頭皮全体をマッサージするのが億劫な時でも、ここだけは、ポイントなので、重点的にやっています。
やれば、気持ちいいし、緊張がほぐれてリラックスして、夜、ぐっすり眠れるので、お勧めです。
おうちのお風呂でシャンプーしながらヘッドスパが出来てしまうって、いい。ながらケアですよね。
何かをしながらというのは楽だし、続けるコツになるので、毎日のながらケアだと思って、とりこんでいます。
頭をさわることは、自分の状態を知ることにもなるので、あえて、意識してさわってみると、
特に、長時間パソコンに向かって、目・首・肩が疲れている夜は、「私、こんなに疲れていたんだ・・・。」っていうのが分かります。
そんな発見が自分をちゃんと癒してあげようということにもつながるので、安心して頭皮と艶髪のケアが一緒にできるものが手元にあると楽なのです。
もちろんプロにやってもらうヘッドスパも至福。ただ、ヘッドスパの相場は、1時間〜2時間で大体5000円から高いところで20000円。予約も必要だし、定期的に通うには財布と相談・・・・・するにしても厳しいと思ってる。
一度に長時間のもみほぐしをするよりも、毎日、コツコツと短い時間でいいので続けるのがポイント。
ながらケアでいいと思うので、これからも続けたい習慣だと思っています。
ウェン公式サイト
ブログランキングに参加しています。
1クリック押してくださると励みになります♪
【関連カテゴリー】
■ まとめ髪・ヘアケア
■ アンチエイジング